このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

木造男神立像

ページ番号:345-781-513

最終更新日:2025年5月13日

木造男神立像

指定情報

指定 《市指定 第166号》 令和7年4月30日
所在地 鯖江市下新庄町 医王山薬師堂
管理者 下新庄町
時代 鎌倉時代
員数 1躯

概要

 像高52.4cm、(すい)(はつ)の俗体像である。
 面部は目鼻を明確に彫刻するが、(きょう)(しゅ)(両手を組み合わせて胸元で上下すること)し、()(もん)をほとんど刻まず、背面を平滑に仕上げる。また、柱状の材を用いるなど、鎌倉時代以降の神像と共通した造形的特色を示す。
 薬師堂への伝来経緯は不明ながら、小像であることも合せて寺内の鎮守や習合神であった可能性が考えられる。

※常時公開はしていません

本ページの無断転用・転載を禁じます

お問い合わせ

このページは、文化課が担当しています。

〒916-0024 鯖江市長泉寺町1丁目9番20号

文化振興グループ
TEL:0778-53-2257
FAX:0778-54-7123
文化財グループ
TEL:0778-51-5999
FAX:0778-54-7123

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る