このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

芥川 元澄(思堂)・玉潭(希由)・舟之(帰山)

ページ番号:741-053-805

最終更新日:2017年3月24日

鯖江藩の人材育成に貢献

 芥川元澄(号は思堂(しどう)/1744-1807)は鯖江藩を代表する学者です。京都で生まれ、父の丹邱に従って家学を修めていましたが、天明8年(1788)に5代藩主詮煕(あきひろ)が儒臣として召し抱えたことをきっかけに、藩校進徳館(しんとくかん)や江戸の稽古所である惜陰堂(せきいんどう)の教官に就任して、多くの人材を育て上げました。鯖江藩では、元澄以降、次子の希由(号は玉潭(ぎょくたん)/1777-1832)、孫の舟之(号は帰山(きざん)/1817-1890)が3代にわたって藩校の教官を務めたほか、江戸の惜陰堂では元澄の教えを受けた大郷信斎(その後、浩斎-学橋と続く)が教授に就任して藩の学問は大いに振興しました。
 また、舟之は7代藩主詮勝(あきかつ)が安政5年(1858)に老中として京都に赴いた際に、詮勝のブレーンとして働いており、明治維新後は藩校進徳館の跡を継いでできた惜陰小学校で教鞭を執るなど、幕末維新期の学問だけではなく、政治にも大きく関わる人物でもありました。

お問い合わせ

このページは、文化課が担当しています。

〒916-0024 鯖江市長泉寺町1丁目9番20号

文化振興グループ
TEL:0778-53-2257
FAX:0778-54-7123
文化財グループ
TEL:0778-51-5999
FAX:0778-54-7123

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る