日吉神社の相生の大杉
ページ番号:270-852-739
最終更新日:2017年5月23日
指定情報
指定 | 《市指定 第9号》 昭和48年9月22日 |
---|---|
所在地 | 鯖江市上野田町 日吉神社 |
管理者 | 上野田町 |
員数 | 2本 |
概要
日吉神社の広い境内には池が掘られ、拝殿前に幹周り4m余りの2本の大杉が生育し、またケヤキの大木、ヤブツバキやシラカシも見られる。
相生の大杉は本殿の真後ろに、2本の杉がくっついた形で高くそびえており、まれに見る古木である。1つの根元から2本の木に別れているため「
コラム 天然杉
現在見られる杉林のほとんどは人工林であり、天然林はごくわずかに残るばかりである。鯖江市の近くでは、池田町
本ページの無断転用・転載を禁じます
お問い合わせ
このページは、文化課が担当しています。
〒916-0024 鯖江市長泉寺町1丁目9番20号
文化振興グループ
TEL:0778-53-2257
FAX:0778-54-7123
文化財グループ
TEL:0778-51-5999
FAX:0778-54-7123