このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

夢みらい館・さばえ 男女共同参画講演会を開催します

ページ番号:383-314-462

最終更新日:2025年4月22日

男女共同参画講演会~地域の『男らしさ』『女らしさ』の壁を破る~

地域の自治会に出ると「会長は男性、女性は会計係」。
祭りとなると、男性は神輿をかついで酒盛り、女性は料理とお茶当番。
職場では「男性は外回り、女性は事務職」
共働き家庭では、妻ばかり家事に育児にてんてこ舞い。
こんなことはありませんか。
地域で、職場で、家庭で、固定的な性別役割を担うことで男性も女性も、生きづらさを抱えてしまいます。
「男らしさ」「女らしさ」の壁を破り、誰もが笑顔あふれるまち『さばえ』にするためのヒントを探りましょう。

日時

5月17日(土曜日)13時00分~15時00分

場所

夢みらい館・さばえ 軽運動室

講師

(公財)日本女性学習財団 理事長、ジャーナリスト、東京家政学院大学特別招聘教授。
お茶の水女子大学文教育学部卒業。日経ホーム出版社(現日経BP)発行の『日経WOMAN』編集長、日本初の女性リーダー向け雑誌『日経EW』編集長、日本経済新聞社・編集委員、淑徳大学教授などを経て現職。著書に『地方で拓く女性のキャリアー中小企業のリーダーに学ぶ』(光文社新書、2025)等。

参加費

無料

お申込み

下記URLからお申込みください

お問合せ

夢みらい館・さばえ
電話 0778-51-1722

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、ダイバーシティ推進・相談課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)

女性活躍推進グループ
TEL: 0778-53-2215
市民相談グループ
TEL: 0778-53-2204
FAX: 0778-51-8167

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る