保険税はどのように決まりますか
ページ番号:737-885-026
最終更新日:2024年4月1日
保険税の決め方
医療分保険税は、その年度に予測される医療費総額(見込額)から、国などの負担金と私たちが医療機関で支払う一部負担金を差し引いた分が医療分保険税の総額となります。
介護分保険税は、その年度に予測される介護納付金総額から、国などの負担金を差し引いた分が介護分保険税の総額となります。
支援金等分保険税は、その年度に予測される後期高齢者支援金等賦課額の総額から国などの負担金を差し引いた分が支援金等分保険税の総額となります。
一世帯当たりの保険税額
保険税の総額は、次の4つの項目をもとに算定し、それらを合算して一世帯ごとの保険税が決まります。
- 所得割額 世帯の加入者の所得に応じて計算
- 資産割額 世帯の加入者の資産に応じて計算
- 均等割額 世帯の加入者数に応じて計算
- 平等割額 一世帯にいくらと計算
詳しくはこちら「国民健康保険税について」をご覧ください。
お問い合わせ
このページは、国保年金課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
国保年金グループ
TEL:0778-53-2207 0778-53-2208
FAX:0778-51-8152