
- おいしい応援団
- さばえ野菜とおいしい仲間たち
- さばえ菜花米
さばえ菜花米
ページ番号:727-308-462
最終更新日:2023年11月20日
満開のさばえ菜花
さばえ菜花米は、「さばえ菜花(注釈)」を緑肥とし、減化学肥料・減農薬で作られた鯖江市産の特別栽培米です。平成21年から栽培が始まったさばえ菜花米は秋、田んぼに「さばえ菜花」の種を播き、春、花を咲かせた「さばえ菜花」を緑肥として田んぼにすき込んで育てる栽培方法を行っています。
平成21年に吉川地区で栽培を始めた時には、わずか1農家で0.2ヘクタールの取り組みでした。台風や豪雪などの自然災害により厳しい時期もありましたが、生産者の努力や体に優しい食べ物への関心の高まりにより、今では約15ヘクタールの田んぼで栽培されています。化学肥料、農薬散布を通常の半分以下に抑えた、体にも環境にも優しい鯖江市のブランド米です。
注釈
「さばえ菜花」とは青森県下北半島を中心に栽培されている菜の花と、三重県産の極早生菜の花を交配した菜花です。油臭みや辛味がなく、甘みのある食べておいしい食用菜花です。
見ておいしい 食べておいしい 小さな幸せ
さばえ菜花米は、美しい菜花を楽しんだ後、花や茎を土にすき込み、緑肥(カバークロップ)として有効活用しています。
これにより甘みのあるお米が収穫できます。また、菜の花の花言葉は「小さな幸せ」です。さばえ菜花米を食べて「小さな幸せ」を味わってください。
すき込みの様子
収穫時期 9月から10月
購入できるお店
○道の駅 西山公園 特産物販売コーナー
〒916-0027 鯖江市桜町3丁目950
○アル・プラザ鯖江 地場産野菜コーナー
〒916-0038 鯖江市下河端町16字下町16-1
○蔵カフェ mon
※摺りたてをご用意しますので、ご連絡お待ちしております!
連絡先:0778-29-0030 定休日:土・日・月・祝(場合により不定休あり)
〒916-1102 鯖江市大野町29-21
オンラインでもご購入できます!!
保存方法
米の保存は、低温で湿度が低く、日の当たらない風通しの良いところが適しており、一般的には、冷蔵庫(野菜室)が良いといわれています。
特に気温が20度以上になる季節は虫が発生しやすい状態になるので、冷蔵庫での保存がお勧めです。専用の米びつもありますが、ペットボトルに入れて保存すると密閉性も高く、手軽にできます。ちなみにペットボトル500ミリリットルで米3合が入りますので、ぜひお試しください。
さばえ菜花米
さばえ菜花米ロゴマーク