
- おいしい応援団
- さばえ野菜とおいしい仲間たち
- さばえ菜花
さばえ菜花
ページ番号:572-248-621
最終更新日:2017年3月24日
さばえ菜花
菜花は当初、景観用を兼ねた雑草対策として、日野川堤防に播かれていました。そんな中、どうせ作るならおいしい菜花を作ってみんなに喜んでもらおうという市内農家の声から、「さばえ菜花」が生まれました。さばえ菜花は、青森県産の品種「ククタチ」と三重県産の「極早生菜花」を交配し、平成14年に生まれた鯖江独自の菜花です。一般的な菜花特有の油臭みや辛味がないため食べやすく、甘さをたっぷり蓄えた早春を感じることのできる野菜です。
「さばえ菜花」で病気予防!
さばえ菜花は、ビタミン、ミネラル類を豊富に含んだ野菜です。ビタミンCはホウレンソウの約4倍、ミネラル類の中ではベータカロチン、カルシウム、カリウム、鉄分などもバランス良く含んでおり、風邪や高血圧、貧血予防に効果があります。
収穫時期 12月から4月
保存方法
湿らせた新聞紙やキッチンペーパーに包んで冷蔵庫の野菜室で保管すれば、2日から3日は日持ちします。さっとゆでたものをラップに包んで冷凍すれば、長期間保存可能です。