鯖江市徘徊高齢者SOSネットワーク事業についてのお知らせ
ページ番号:309-494-467
最終更新日:2017年3月24日
鯖江市では、認知症や障害等を持つ方が住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らせるように、徘徊のおそれのある方を対象に事前登録制度を行います。
「SOSネットワーク」は、事前に届出をしておくことで、登録者が行方不明になった時に、必要な情報を協力機関へ迅速に提供でき、地域の支援を得て早期に発見することが可能になります。
徘徊により、行方不明になった場合、行方不明者の情報が市役所から協力機関に、FAXやメールでおくられます。情報を受けた協力機関は業務に支障のない範囲で行方不明者を気にかけたり、本人を見つけた場合に市役所に連絡が入ります。
徘徊のおそれがある方のご家族には事前登録をお勧めします。
1.鯖江市徘徊高齢者等SOSネットワークシステム登録票
事前に登録するための申請書です。
2.鯖江市徘徊高齢者等SOSネットワークシステム捜索依頼申込書
実際に行方不明になった場合に確認させていただく用紙です。(電話可)
SOSネットワークシステム捜索依頼申込書(ワード:49KB)
3.鯖江市徘徊高齢者等SOSネットワーク事業利用変更届出書
本人の状況に変更があった場合届出をしてください。
4.認知症等による行方不明高齢者の情報提供範囲について
本人が実際にいなくなった場合の情報提供の範囲についてご記入ください
※ 登録票と一緒に提出をお願いします。
認知症等による行方不明高齢者の情報提供範囲について(ワード:21KB)
SOSネットワークの説明はこちらをご覧ください
申込み・問合先
高齢者の場合
鯖江市地域包括支援センター(鯖江市長寿福祉課内)
知的・精神障害者の場合
鯖江市役所 社会福祉課
TEL: 53-2264
お問い合わせ
このページは、長寿福祉課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
高齢福祉グループ
TEL:0778-53-2219
FAX:0778-51-8157
介護保険グループ
TEL:0778-53-2218
FAX:0778-51-8157
地域包括支援グループ
TEL:0778-53-2265
FAX:0778-51-8157