軽自動車の手続きについて
ページ番号:474-789-706
最終更新日:2025年4月1日
車両を取得したり、転出、廃車または譲渡したりしたときは、市、運輸局または軽自動車検査協会へ届け出が必要です。
車両種別 手続き窓口
車両の種別ごとに、手続き場所・必要書類が異なります。
詳しくはそれぞれの手続き場所へおたずねください。
ナンバー | 種 別 | 手 続 場 所 |
---|---|---|
鯖江 |
原動機付自転車(125cc以下) 小型特殊自動車 |
鯖江市役所 税務課 |
福井 | 125ccを超える二輪のもの | 中部運輸局 福井運輸支局(福井市西谷1丁目1402) |
軽自動車 (三輪・四輪) |
軽自動車検査協会 福井事務所(福井市浅水町138-11-3) |
鯖江市役所での手続き
125cc以下の原動機付自転車や小型特殊自動車等の各種手続きは、鯖江市役所税務課(別館1階)にて受け付けています。
手続きの内容により必要なものが異なります。下記の手続きに必要なものを持参して、申告してください。
手続き | 内 容 | 必要なもの | |
---|---|---|---|
新規登録 |
車両を購入したとき | 販売証明書 | |
市外から転入したとき | 廃車手続き済の場合 | 廃車証明書(前市町村で交付) | |
廃車手続きがまだの場合 | 前市町村のナンバープレート | ||
市外の人から譲渡されたとき | 廃車手続き済の場合 | 廃車証明書(前市町村で交付)、譲渡証明書 | |
廃車手続きがまだの場合 | 譲渡証明書、前市町村のナンバープレート | ||
名義変更 | 市内の人から譲渡されたとき | 廃車手続き済の場合 | 廃車証明書(市役所で交付)、譲渡証明書 |
廃車手続きがまだの場合 | 譲渡証明書、ナンバーを交換する場合はナンバープレート |
||
廃車 | 車両を処分したとき | ナンバープレート | |
市外の人へ譲渡したとき | |||
市外へ転出したとき | |||
盗難にあったとき | 盗難届受理証明書(警察署で交付) |
||
再交付 |
ナンバープレートを紛失したとき |
※弁償金200円がかかります。 |
※販売証明書・譲渡証明書は、申告書に販売店または旧所有者の証明があるときは不要です。
※窓口に来られる方は本人確認書類をお持ちください。
※代理人が来庁する場合は、委任状(代理人選任届)等も必要になります。
軽自動車税課税保留処分等申立書【記入例】(ワード:24KB)
電子申請
原付等の標識交付・名義変更申請(LoGoフォーム)(外部サイト)
軽自動車の廃車(譲渡)手続きは3月末までに
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の使用者または所有者に課税されます。
3月末までに車両を処分したり他の人に譲渡したりしても、4月1日までに届け出をしなければ、その年度の軽自動車税(種別割)は旧使用者または旧所有者に課税されますのでご注意ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、税務課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館1階)
市民税グループ
TEL:0778-53-2210
FAX:0778-51-8162
資産税グループ
TEL:0778-53-2209
FAX:0778-51-8162