このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

日本脳炎予防接種について

ページ番号:891-935-630

最終更新日:2020年4月24日

平成21年10月2日以降生まれの人

第1期

対象年齢

生後6か月から7歳6か月未満
(個人通知は、厚生労働省が示す標準的な接種開始時期である3歳の誕生月上旬にお送りします)

接種回数

初回2回、追加1回、合計3回接種

接種方法

初回接種

6日以上の間隔をあけて2回接種
(できれば6日から28日の間隔で接種するとよい)

追加接種

初回接種2回終了後、おおよそ1年後に1回接種

第2期

対象年齢

9歳から13歳未満

接種回数

1回

平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの人

第1期

対象年齢

3歳から7歳6か月未満
9歳から13歳未満(3歳から7歳6か月未満で3回未完了の人)

接種回数

初回2回、追加1回、合計3回接種

接種方法

初回接種

6日以上の間隔をあけて2回接種
(できれば6日から28日の間隔で接種するとよい)

追加接種

初回接種2回終了後、おおよそ1年後に1回接種

第2期

対象年齢

9歳から13歳未満

接種回数

1回

接種方法

第1期追加(3回目)の接種から、6日以上の間隔をあけて接種

平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの人(特例対象者)

平成17年度から平成21年度にかけての日本脳炎予防接種の積極的勧奨の差し控えにより接種を受ける機会を逸した人に対して、接種機会を確保する特例です。

第1期

対象年齢

20歳未満

接種回数

初回2回、追加1回、合計3回接種

接種方法

1回も接種していない人もしくは、平成23年5月20日以降で1回目の接種をはじめた人

1期初回2回(6日以上の間隔をあけて接種)
1期追加1回(2回目からおおよそ1年後に接種)

平成23年5月19日までに1回以上接種をしている人

残りの回数を6日以上の間隔で接種

3回接種済みの人

第1期の接種は完了です

第2期

対象年齢

9歳から20歳未満(第1期の3回接種が終了している人)

接種回数

1回

接種方法

3回目(第1期追加)の接種から、6日以上の間隔をあけて接種(できれば5年から10年の間隔をあけるとよい)

積極的勧奨(個人通知)対象者

年度内に18歳になる人については、未接種分(日本脳炎第1期・第2期)の「接種券兼予診票」を個人通知します。

※特例対象者のうち、18歳以外の人であっても接種を希望される人には「接種券兼予診票」を発行します。健康づくり課までご連絡ください。(平日8時30分から17時15分)

接種場所

指定医療機関で接種を受けましょう。

厚生労働省ホームページ

お問い合わせ

このページは、健康づくり課が担当しています。

〒916-0022 鯖江市水落町2丁目30番1号(アイアイ鯖江内)

健康増進グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
母子保健グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
ワクチン接種グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る