鯖江市の出土品
ページ番号:297-955-215
最終更新日:2019年12月24日
長泉寺山9号墳出土 乳文鏡
狐山古墳出土 変形四獣鏡
西山3号墳出土 玉類
経ヶ岳12号墳出土 勾玉
長泉寺山9号墳出土 石釧
王山3号墳出土 土器
王山31号墳出土 鉄製農耕具
王山32号墳出土 鉄鏃
上:王山5号墳出土鉄刀 下:王山6号墳出土鉄剣
指定情報
指定 | 《市指定 第18号》 昭和50年8月25日 |
---|---|
所在地 | 鯖江市まなべの館 |
管理者 | 鯖江市 |
時代 | 弥生時代後期~古墳時代後期 |
員数 | 910点 |
概要
鯖江市内の埋蔵文化財包蔵地から出土したもので、
王山古墳群出土品
弥生時代後期の墳丘墓(方形周溝墓)から出土した土器群が主体で、
長泉寺山古墳群出土品
高山支群・西山支群で調査された古墳時代前期の古墳から出土した資料が中心となっている。土器では幼小児用の甕棺・壷棺など、管玉・勾玉・ガラス小玉・竪櫛などの装身具、鉄斧・ヤリガンナなどの農工具が注目される。
天神山古墳群出土品
昭和46年に実施された
コラム 群集墳
6世紀になると農業生産力が高まり、これまで豪族に支配されてきた農民の中から有力な階層が台頭し、小規模な古墳に埋葬されるようになった。これらは1ヶ所に10数基から100基以上も集中し、15万基以上あるといわれる日本の古墳の99%が、6世紀以降に造られた群集墳であると言われている。
※常時公開はしていません(一部常設展示)
本ページの無断転用・転載を禁じます
お問い合わせ
このページは、文化課が担当しています。
〒916-0024 鯖江市長泉寺町1丁目9番20号
文化振興グループ
TEL:0778-53-2257
FAX:0778-54-7123
文化財グループ
TEL:0778-51-5999
FAX:0778-54-7123