鯖江市の新幹線開業を見据えたまちづくり懇話会について
ページ番号:820-461-019
最終更新日:2017年3月24日
北陸新幹線については、平成26年春の金沢開業に伴う一極集中の危機感、さらには平成37年度末とされている敦賀開業時の並行在来線の三セク化による特急廃止と市民の交通利便性の確保、鯖江駅の活性化が大きな問題となってきます。
また、新幹線駅のない本市が魅力あるまちづくりを進めるためには、産業観光の推進や企業誘致など産業の活性化、公共交通網の整備などが不可欠となります。
こうした状況を受けて、今後、広く市民の意見を聴取するため、有識者を交えた懇話会を設置し、北陸新幹線開業を見据えた魅力あるまちづくりを検討していきます。
懇話会委員
学識経験者、経済界、市民代表者、市民団体、交通事業者など、計25名で構成されています。
検討事項
- 北陸新幹線開業を見据えたまちづくりに関すること
- 並行在来線を含めた公共交通に関すること
会議結果
懇話会からの報告(平成26年2月4日)
第1回会議資料
(資料6)並行在来線(北陸本線)福井県内の現状(PDF:125KB)
第3回会議資料
北陸新幹線金沢開業を見据えた県内自治体の取り組みについて(福井県)(PDF:419KB)
北陸新幹線開通に伴う協議会の建議書について(鯖江商工会議所)(PDF:799KB)
第4回会議資料
しなの鉄道沿線市町の支援について(長野県)(PDF:37KB)
青い森鉄道を例にした並行在来線の活性化策(PDF:263KB)
懇話会部会からの報告(平成27年3月18日)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、交通・にぎわい創出課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
交通・にぎわい創出グループ
TEL:0778-53-2230
TEL:0778-53-2243
FAX:0778-51-8153