このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

充電式電池を含む製品の分別にご協力ください

ページ番号:829-139-532

最終更新日:2025年5月22日

充電式電池を含む製品の分別にご協力ください

ごみ処理施設において、小型充電式電池が原因とみられる発煙発火が頻繁に起きています。
小型充電式電池を含む製品を捨てる場合の分別にご協力をお願いします。

令和6年4月から「充電式電池を含む製品」専用のオレンジ色のボックスが設置されています。
充電式電池を含む製品」については、各町内のごみステーションへ出してください。

充電式電池を含む製品(一例)

・スマートフォン
・モバイルバッテリー
・ハンディクリーナー
・電動歯ブラシ
・電気カミソリ
・携帯ゲーム機
・ハンディファン
・電子タバコ
・ワイヤレスヘッドホン
・USBケーブル等で充電できる製品
・ニカド/ニッケル/リチウムイオン等充電式電池(車のバッテリーを除く)

充電式電池製品

お問い合わせ

このページは、環境政策課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)

環境推進グループ
TEL:0778-53-2227(公害)
TEL:0778-53-2228(廃棄物)
FAX:0778-53-1121

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る