はじめてガイド
グルメ
スイーツ王国さばえ
さばえは、鎌倉時代より「鯖江の御本山」として親しまれてきた誠照寺の門前町として発展し、今もなお多くの寺社仏閣があります。昔から仏事用の和菓子屋が多くあり、今では「さばえスイーツ」として素敵なスイーツたちがここから発信されています。
さばえB級グルメ
さばえには、一度食べたらやみつきになってしまう美味しいグルメがズラリ。
さばえの特産物
さばえ自慢の特産物。
さばえ菜花
高級料亭で使われている品種と、鯖江の気候に適合させるため別の品種と掛け合わせ出来た、見て美しく食べておいしい「さばえ菜花」。さばえ菜花は、甘みが強くいろいろな料理に使えます。
さばえ菜花レシピ
(PDF:1,967KB)さばえ菜花米
特産であるさばえ菜花を花や茎ごと土中にすき込み緑肥として有効活用し、減農薬、無化学肥料で栽培されたコシヒカリ。美味しいだけでなく、環境にも配慮した安心、安全なお米です。
吉川ナス
1000年以上もの歴史を持ち、加茂ナスのルーツとも言われる「吉川ナス」。ソフトボールくらいの大きさで皮が薄く、身がしっかりしているので煮くずれせず、田楽で食べると絶品です。
吉川ナスレシピ
(PDF:2,970KB)越のルビー
果実の大きさは大玉トマトとミニトマトの中間で濃い甘みと爽やかな香りがギュッと凝縮されています。糖度7.5度以上のものを「越のルビー」としています。
さばえ夢てまり
目にも鮮やかなオレンジ色で、香りが高く、肉質が粘質のマルセイユメロンの中でも糖度14度以上のものを「さばえ夢てまり」と認定しています。
山うに
鯖江市の河和田地区の家庭で親しまれてきた伝統の薬味「山うに」。柚子と福耳とうがらしを丹念にすり込み浮かび上がるその色合いは、まさに「ウニ」そのもの。河和田に伝わる伝統の味。ずっと残したい、広めたい味です
わが村自慢の一品
魅力ある鯖江生まれの地場産品を、「わが村自慢の一品」として、市長が認定。厳選された一品をどうぞ。
近松の里
福井県認定エコファーマーの作る福井県認証特別栽培農産物の安全、安心な野菜を材料に、食感にこだわり丁寧に作られたお漬物。地元、立待地区に縁のある近松門左衛門にちなんでネーミング。
■Aコープ鯖江店
TEL: 0778-52-4800
鯖江市丸山町1-7-31
紫雲米おこわ
原材料は全て河和田産。農薬を極力控え、11月まで収穫を待ち、味にこだわったもち米、鉄分が多く含まれ健康によいとされる紫雲米、河和田の桃源清水を用い、とことん河和田にこだわり、もっちりとして、華やか色のおこわ。
■福音堂
豊実そば
豊地区で収穫された無農薬のそば、国内産小麦粉、アルカリ水を用い、とても風味がよくおいしい生そば。真心を込めて地元「豊」にこだわった特上そば。
■サルビア会館
TEL: 0778-62-2161
鯖江市下野田町25-12-1