国民年金の保険料
ページ番号:869-473-172
最終更新日:2025年4月1日
保険料は20歳から60歳になるまでの40年間納めます
保険料
保険料の額(令和7年度) | 1ヵ月分 | |||
---|---|---|---|---|
定額保険料 | 17,510円 | |||
定額+付加保険料(400円) | 17,910円 |
納めた保険料は、全額税法上の社会保険料控除対象になります。
納付方法
納付は便利で確実な口座振替で!
忙しい毎日、わざわざ納付書を持って金融機関へお出かけになるのはとても大変です。
また、うっかり納期限を忘れることもあるかもしれません。
そんな手間やムダを口座振替が解消いたします。
口座振替による納付について
申込場所
金融機関窓口・市役所国保年金課・武生年金事務所
持って行くもの
年金手帳(基礎年金番号通知書)、通帳、届出印
振替方法 | 翌月末振替 | 6カ月前納 | 1年前納 | 当月末振替(早割) | 2年前納 | 2年前納(4月開始) |
---|---|---|---|---|---|---|
振替日 | 翌月末日 | 4月末日、10月末日 | 4月末日 | 当月末日 | 4月末日 | 4月末日 |
※金融機関が休日のときは、翌営業日になります。
お手続きの時期によって希望の振替方法ができないことがありますので、お早めにお手続き下さい。
お得な前納制度
保険料を2年、1年、もしくは半年分一括して納めると、割引がありお得です。
※平成29年4月から、現金納付・クレジットカード納付でも2年前納が可能となりました。
※令和5年2月20日から、電子(キャッシュレス)決済でも前納が可能となりました。
ただし、電子(キャッシュレス)決済は2年前納は対象外です。
※令和6年3月以降のお申し込みから、年度の途中からでも口座振替またはクレジットカード納付によるまとめ払い(前納)が可能となりました。
詳しくは、
国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納について
をご確認ください。
コンビニでも納付ができます!
平成16年度2月より、納付促進を図るためにコンビニでも納付ができるようになりました。
納付できるコンビニは年金機構ホームページにてご確認ください。
お問い合わせ
このページは、国保年金課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
国保年金グループ
TEL:0778-53-2207 0778-53-2208
FAX:0778-51-8152