こどもの居場所~家でもない、学校でもない、もうひとつの居場所~
ページ番号:163-903-493
最終更新日:2025年8月14日
「こどもの居場所 ~家でもない、学校でもない、もうひとつの居場所~」を開設しました
令和7年7月、社会福祉法人吉江学園では、「こどもの居場所」を開設しました。
この取り組みでは、こどもたちが安心して過ごせる安全な環境を提供し、体験活動などを通じて成長をサポートします。
また、必要に応じて、こどもだけでなくご家族が抱える不安や悩みについてもお話を伺い、寄り添った支援を行ってまいります。
支援内容
(1)安心・安全な居場所の提供
(2)生活習慣を形成するための支援
(手洗い、うがい、歯磨き、食事等の健康管理の習慣づけ、日用品の使い方、生活リズムの定着などの助言指導)
(3)軽食の提供(吉江学園で1日を過ごす人のみ)
(4)体験活動の提供 (調理実習など)
(5)学習の支援(宿題等の見守りなど)
(6)保護者のお話をお聞きします
実施場所・開所時間等
(1)実施場所
社会福祉法人 吉江学園
鯖江市西番町24-1-1 電話51-1614
(2)開所時間
10時から16時
(3)対象者
小学3年生~中学3年生
(4)通所方法
徒歩、自転車、家族等の送迎
(5)利用料
無料
(6)利用者定員
1日5名
利用までの流れ
吉江学園またはこどもまんなか課へ相談
↓
見学(希望者のみ)
↓
利用申し込みへ
※こどもの居場所の利用が決定した場合、所属している学校と利用に関する情報を共有する場合がございます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、こどもまんなか課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
子育て支援グループ
TEL:0778-53-2224
FAX:0778-42-5094
児童相談グループ
TEL:0778-53-2269
FAX:0778-42-5094