人権擁護委員にご相談ください
ページ番号:713-112-228
最終更新日:2019年4月23日
人権擁護委員とは
地域住民の基本的人権を守り、また、人権が大切なものであることを知ってもらうため、法務大臣から委嘱されて活動されている方々です。全国で約14,000人、鯖江市では各地区に1名ずつ、10名の委員がいらっしゃいます。
面談や電話、インターネット、手紙での人権相談、一人一人の人権意識を高め理解を深めてもらうための啓発活動など、いじめや虐待、暴力などの問題を解決に導く取り組みを行っています。
いじめ、差別、虐待、ハラスメント、インターネット上での誹謗中傷など、心に思い悩むことがあれば、お気軽にご相談ください。
市内の人権擁護委員は次の方々です
氏 名 | 住 所 |
---|---|
田中 仁和 | 有定町 |
齋藤 啓子 | 定次町 |
山本 英代 | 北野町 |
八田 弘之 | 中野町 |
黒田 正知 | 別所町 |
佐々本 真子 | 石田下町 |
吉本 祐子 | 西大井町 |
牧野 しづ子 | 上野田町 |
堀 一之 | 松成町 |
堀江 一男 | 河和田町 |
定例相談所を開設し、人権擁護委員がお待ちしています
場所 | 開設日時 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
鯖江市役所 | 鯖江市西山町13-1 | 毎月第2木曜日の午前9時~12時 | 53-2214 |
福井地方法務局武生支局 | 越前市新町9-9-11 | 月曜日から金曜日の午前8時30分~午後5時15分 | 22-0194 |
※面接、電話、どちらの相談も可能です。
その他、インターネットや、フリーダイヤルの相談窓口もあります
お問い合わせ
このページは、市民相談課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
市民相談グループ
TEL:0778-53-2204(市民・消費生活相談)
TEL:0778-42-5103(女性相談)
FAX:0778-51-8167