特定健康診査
ページ番号:718-361-470
最終更新日:2025年9月2日
特定健診対象者の2人に1人が受けています!
高血圧や糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防するため、鯖江市国民健康保険に加入している40歳〜74歳の人に、特定健康診査を実施しています。所要時間は1〜2時間です。
検査方法
対象者
40歳から74歳までの鯖江市国民健康保険に加入されている方
※受診券は5月上旬〜中旬に発送します。
※75歳以上の皆さんの健診はこちら
検査項目
問診、身体測定(腹囲を含む)、尿検査(糖、蛋白)、血圧測定、血液検査(脂質、肝機能、血糖、尿酸値検査、貧血検査、腎機能)、心電図検査、診察等
※集団健診では、無料で尿中塩分測定保健指導も実施しています。
受診方法
受ける場所(集団健診もしくは個別健診)を選んでください。
(1)集団健診(アイアイ鯖江などで受ける健診) 
日程・会場
健康づくり課に予約(電話かオンライン予約)をお願いします。
(2)個別健診(福井県内の医療機関で受ける健診)
指定医療機関を選んで、医療機関に直接予約をお願いします。
自己負担金
約10,000円の健診がお得に受けられます!
40歳から64歳 1,300円
※令和8年3月31日時点で41歳、46歳、51歳、56歳、61歳の方は無料
65歳から74歳 500円
持ち物
健康診査受診券、自己負担金、被保険者であることが確認できるもの(マイナ保険証等)、特定健康診査質問票
注意事項
以下に該当する方は対象外となります。
 ○ 学生の方(学校の実施する健康診断を受診してください。)
 ○ 妊婦の方(妊婦健康診査を受診してください。)
 ○ お勤めの方(事業主が実施する健康診断を受診してください。)
 ○ 鯖江市の実施する人間ドックをお申し込みの方(特定健診との重複受診はできません。)
その他
- 現在治療中の方は、主治医にご相談ください。特定健康診査とみなす診療情報提供の対象となる場合もあります。
 - 個人で人間ドックを受けたり、職場等で健診を受けた方は、健診結果を健康づくり課に提出いただくことで、特定健康診査を受診したとみなす手続きがあります。詳しくはみなし健診のご案内をご覧ください。
 - 年度途中に鯖江市国民健康保険に加入された方は、加入届出日から2~3か月後に受診券を郵送します。
 
特定健康診査は予約制です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康づくり課が担当しています。
〒916-0022 鯖江市水落町2丁目30番1号(アイアイ鯖江内)
健康増進グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
母子保健グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116


















