【鯖江市国民健康保険加入者の方へ】 みなし健診のご案内
ページ番号:183-802-350
最終更新日:2025年9月2日
みなし健診とは
40歳から74歳までの鯖江市国民健康保険に加入されている方で定期的に医療機関へ受診されている方や職場で健診を受診されている方等が、健診や検査の結果を市へ提供いただくことで、市の特定健診を受診しなくても健診を受診したと「みなす」ことができます。
健診(検査)結果をご提供いただくとこんなメリットが・・・!
・受診の手間が省ける。
・マイナポータルに健診(検査)結果が登録され、ご自身の健康管理に役立ちます。
・健診受診率に反映され、医療保険財政の安定化につながります。
・鯖江市の実施する運動講座や特定保健指導を無料で利用することができます。
対象者
(1)鯖江市国民健康保険に加入されている方で、40歳から74歳の人
(2)鯖江市の受診券を利用しての特定健診や人間ドックをご利用されていない人
(3)職場で健康診査を受けている方 または ご自身で人間ドック等を受けて検査結果がある人
(4)定期的にかかりつけ医に受診をして血液検査を受けている人 →→→「特定健診に相当する診療情報の提供」へ
提供いただく健診(結果)
以下のすべての項目をみたすことが必要です。
(1)身体測定(身長・体重・腹囲)
(2)血圧
(3)血中脂質検査(HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪(空腹 or 随時))
(4)血糖検査(空腹時血糖 or HbA1c)
(5)肝機能検査
(6)尿検査(尿糖・尿蛋白)
(7)その他(医師の所見等)
※各健診(検査)項目が複数日にまたがる場合にあっては、最初の健診日と最後の健診日が3か月以内であること。
※各健診(検査)は該当年度内(当年度4月1日以降)に行ったものが対象です。
提出方法
健診結果をwebより提出できます。
健診結果がお手元に届いたら、
写しを健康づくり課までご提出いただくか、
専用のフォームから送付ができます ▶▶▶▶▶
※結果をご提出の際に、不足の項目について口頭にて確認をさせていただく場合があります。
料金
情報提供に係る費用は無料です。
提出期限
令和8年3月31日(火曜日)まで
備考
事業主様向けチラシ(pdf)
詳しくは、お問合せ下さい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康づくり課が担当しています。
〒916-0022 鯖江市水落町2丁目30番1号(アイアイ鯖江内)
健康増進グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
母子保健グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116