令和7年度の活動ご紹介(7月~9月)
ページ番号:462-196-095
最終更新日:2025年9月22日
高年大学 令和7年度(7月~9月)活動の一部をご紹介します
全員学習
髙原講師による「起業に関するお話」7月17日
いやさか創研(株)代表取締役 髙原裕一氏を講師に全員学習がありました。
70代は再出発のスタート地点であり、起業というライフスタイルで地域に貢献しましょうと
起業について話されていました。
高原講師1
高原講師2
公開講座
伊藤講師による「知っ得、健康長寿(健康寿命伸ばしませんか)!」8月8日
福井大学医学部附属病院 総合診療部 特命助教の伊藤 有紀子氏を講師に公開講座が行われました。
健康で明るく楽しい健康長寿に向けて、日頃の備えやいざという時の対応や知って得する対策などを学びました。
また簡単に出来る運動をしたり、熱中症への対策についても学びました。
公開講座1
公開講座2
特別講座
福井高等専門学校 名誉教授 岡本講師と武生高等学校探求理科3年生による「殿上山断層」8月8日
福井高等専門学校 岡本名誉教授と武生高等学校探求理科3年生による講演会がありました。
前半は武生高等学校探求理科3年生によるプレゼンテーションがありました。
後半は福井高等専門学校 岡本名誉教授による「殿上山断層」の講義があり、その想いを熱く語っていました。
特別講座1
特別講座2
コース学習
令和7年度高年大学 防災訓練
9月2日(火曜日)、Bコースの防災訓練が行われました。
クラス毎に教室で消防署職員より地震が起きた際のシェイクアウト(揺れに備える)について説明を受けた後、地震発生の想定でシェイクアウト行動を実践しました。
その後、火災が発生したとの想定で体育館まで避難。体育館では福井工業高等専門学校名誉教授(地震学) 岡本講師による講話、更に消防署職員を交えての
フリートークが行われました。最後は起震車体験がありました。
シェイクアウト
岡本講師
講義
起震車
お問い合わせ
このページは、高年大学が担当しています。
〒916-0032 鯖江市舟枝町第4号23番地1
TEL:0778-52-8824
FAX:0778-52-8837