このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

News

ページ番号:976-876-440

最終更新日:2024年10月1日

最近の出来事のページです

中河小学校2年生による「インタビューまちたんけん」!

中河小学校2年生5名の生徒さんが、「インタビューまちたんけん」に、高年大学にお越しいただきました。
玄関では、みなさん「よろしくおねがいしまーす」と元気に挨拶。
まず、自治会長からあいさつの後、高年大学紹介ビデオを鑑賞。その後、自治会長への質問コーナーでは、生徒のみなさんが元気に質問していただきました。
講座の様子や高年大学施設内を見学。健康に関する講座、コーヒーに関する講座、体操に関する講座をとても熱心に見学されました。
見学終了後、みなさん「ありがとうございました!」と元気に挨拶。

ケーブルテレビ公開講座収録

今年も、こしの都ネットワーク株式会社様にてケーブルテレビ公開講座の収録が行われました。計5講座を収録予定です。

こちらの収録模様は、文化課学芸員による「鯖江三六連隊」です。

こちらの収録模様は
福井工業高等専門学校 名誉教授 岡本 拓夫先生による「奥能登をからめての丹南地域の地震活動」です。

令和6年度高年大学写真クラブ写真展が開催

高年大学写真クラブによります写真展が下記のとおり開催されました。
令和6年度の開催は、ご好評のうちに終了致しました。
たくさんの方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。

開催日時:令和6年7月10日(水曜日)~7月14日(日曜日)
開催時間:午前9時00分~午後5時00分
 7月10日は13時より、最終日14日は16時まで
会  場:鯖江市まなべの館 展示ホール2
出 展 者:10名 45作品

6月19日 「越前ふくい歴史文化の源流」の贈呈式・鯖江市教育委員会感謝状授与式が開催されました

6月19日「越前ふくい歴史文化の源流」の贈呈式・鯖江市教育委員会感謝状授与式が高年大学にて開催されました。
こしの都ネットワーク株式会社様では、越前国の歴史をひもとく冊子「越前ふくいの歴史文化の源流」を発刊されました。
このたび鯖江市高年大学講師として40年間ご尽力いただいている青木豊昭先生(元福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館館長)がこの冊子に寄稿されたことから、高年大学受講生へ「越前ふくいの歴史文化の源流」300冊を講義資料として寄贈いただくこととなりました。

こしの都ネットワーク株式会社様へ鯖江市教育委員会より感謝の意を表し感謝状をお贈りさせていただきました。

中河小学校の生徒さん「まちたんけん」で高年大学に来校

4月25日
昨年に引き続き、今年も中河小学校の生徒さんが、「まちたんけん」にて、高年大学にお越しくださいました。
今回は、外観を観察され、一生懸命に気が付いたことを書き込んでいらっしゃいました。

4月12日 令和6年度 高年大学開講式が開催されました!

令和6年度開講式では
ご来賓
 市長、議長、教育民生委員長
教育委員会
 学長(教育長)、事務部長、生涯学習課長
受講生
 自治会役員、クラブ会長、ボランティア代表
 新入受講生、最高齢受講者(令和6年度95歳)
総勢約90名の方々が参加されました

学長式辞
齋藤学長より式辞

市長祝辞
佐々木市長より祝辞

校旗授与
齋藤学長より清水自治会長へ校旗授与

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る