ひとり親家庭の高校生通学定期代助成制度
ページ番号:773-693-355
最終更新日:2025年1月23日
概要
ひとり親家庭を対象に高校生の通学定期代の一部を助成します。5年制の工業高等専門学校は3年生まで助成します。
対象者
鯖江市に住所を有するひとり親家庭で、次のいずれかに該当する世帯が対象となります。ただし、生活保護世帯は除きます。
・児童扶養手当受給世帯
・鯖江市ひとり親家庭等医療費助成受給世帯
助成対象となる定期券
高校に通学するために利用する公共交通機関の通学用定期乗車券。
助成額
定期券購入費の2分の1の額(1か月あたりの助成上限額は1万円)
(注1)定期券購入費を有効期間月数で割り、その額の2分の1が1か月あたりの助成額となります。
(注2)定期券を2枚以上使っている方は、それぞれの定期券購入費を有効期間月数で割った額の合計額の2分の1が1か月あたりの助成額となります。
申請方法
定期券の有効期間終了後に、こどもまんなか課の窓口で交付申請を行ってください。
<申請に必要なもの>
(1)通学定期代助成金交付申請書
(2)児童扶養手当証書の写しまたは鯖江市ひとり親家庭等医療費助成受給者証の写し
(3)学生証の写し
(4)定期券の写し(定期券の情報が印字されないICOCA定期券を利用の場合は、定期券内容控でも可)
(5)通帳の写し
申請期間
定期券の有効期間の終期 | 交付申請期間 | 支払い予定日 |
---|---|---|
4月1日〜7月末日 | 有効期間の終期の翌日〜8月末日 | 9月末頃 |
8月1日〜11月末日 | 有効期間の終期の翌日〜12月末日 | 1月末頃 |
12月1日〜3月末日 | 有効期間の終期の翌日〜4月末日 | 5月末頃 |
※上記の期間中に交付申請しないと、助成金の交付を受けることができませんのでご注意ください。
お問い合わせ
このページは、こどもまんなか課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
子育て支援グループ
TEL:0778-53-2224
FAX:0778-42-5094
児童相談グループ
TEL:0778-53-2269
FAX:0778-42-5094