「人権の花運動」で人権の花贈呈式
ページ番号:318-579-697
最終更新日:2017年3月24日
新横江保育園に人権の花を贈りました。
園児たちが、保育士らと協力しながら花を育てることで、やさしさや思いやりの心を育んでもらいたいと、鯖江市と武生人権啓発活動地域ネットワーク協議会で、「人権の花贈呈式」を、鯖江市内の新横江保育園で行いました。
ライオン組(年長児)さんの代表8名に
人権の花運動を実施するのは、鯖江市では初めてのことです。
まず、人権擁護委員7名により、身近に咲く大好きな花のお話から、思いやりの心・やさしい心のお話を聞きました。
ギター伴奏の歌もあって、園児も一緒に歌いました。
牧野市長、武生人権擁護委員協議会鯖江地区委員会の荻野会長、新横江保育園の菅原園長からの挨拶の後、苗を園児の代表さんに手渡しました。
園児からはお礼として「ありがとうの花」の歌のプレゼントをいただきました。
「ありがとうって言ったら
みんなが笑ってる。
その顔がうれしくて
何度もありがとう。」
「ありがとうの花が咲くよ。
君のまちにもほら、いつか。
ありがとうの花が咲くよ。
みんなが笑ってるよ。」
園児と一緒に植え替えしました。
お水もやさしくあげてくれました。
終始人気者だった人権イメージキャラクター人権まもる君とあゆみちゃん
最後は、人権まもる君とあゆみちゃんも入って記念撮影しました。
植え替えたプランターを前に並べてみんな笑顔でパチリ。
夏から秋にかけて、この苗たちが大きく花開くはず。
子どもたちの笑顔に負けないくらいに元気な花を咲かせくれるでしょう。
子どもたちの思いやりの心も大きく育て!
お問い合わせ
このページは、市民相談課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
市民相談グループ
TEL:0778-53-2204(市民・消費生活相談)
TEL:0778-42-5103(女性相談)
FAX:0778-51-8167