このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

2024年度 明治大学・鯖江市連携事業「市民活躍講座」

ページ番号:629-023-117

最終更新日:2025年2月12日

明治大学と鯖江市の連携事業について

 平成23年11月、明治大学の創立者の一人・矢代操先生の出身地が鯖江市であるご縁で、鯖江市と明治大学は、鯖江市が有する歴史・伝統・文化・産業集積・自然ならびに明治大学が有する知的資産および人材を有機的に活用して、相互の交流および発展を図るために、協定を締結しました。

明治大学・鯖江市連携協定締結

2024年度 「市民活躍講座」について

 明治大学と鯖江市は、まちづくり、産業、文化、教育、学術などの分野で活躍する市民への学びの場および学習機会を提供することを通じ、豊かな地域の未来の創造、時代に調和する人材を育成するため、下記の市民活躍講座を開設いたします。

Vol.3 行動科学の視点で考える健康行動の促進と女性活躍

日時:2025年3月8日(土曜日)10時30分~12時00分 
場所:夢みらい館・さばえ
講師:宮脇 梨奈 氏(明治大学地域連携推進センター副センター長)
内容:座りすぎへの対策と女性活躍の糸口
定員:40名(定員になり次第締め切り)
料金:無料
申込:3月7日〆(金曜日)
 ※講座内にて、女性活躍を推進する経営者の会「さばえ38組」より、株式会社佐々木セルロイド工業所様、株式会社すみよし様の2社から、健康経営にまつわる取組事例の発表を行います。

お申し込みは下記のフォーム、または問合先(市民主役推進課:0778-53-2214)へのお電話にてお願い致します。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。お申し込みフォーム(外部サイト)

Vol.2 「明治大学創立者・矢代操と鯖江藩」

日時:2024年11月10日(日曜日)10時30分~12時00分 
場所:鯖江市まなべの館(博物館) 2階演習室
講師:野尻 泰弘 氏(明治大学文学部専任教授)
内容:明治大学創立者・矢代操と鯖江藩
定員:70名(定員になり次第締め切り)
料金:無料
申込:11月8日〆(金曜日)
駐車場:「鯖江市まなべの館駐車場」をご利用ください。
お申し込みは下記のフォーム、または問合先(市民主役推進課:0778-53-2214)へのお電話にてお願い致します。

Vol.1 「日本初の女性弁護士 三淵嘉子氏の歩み-連続テレビ小説のモデル-」

 明治大学出身で2024年度前期のNHK連続テレビ小説「虎に翼」のモデルとなった三淵嘉子さんは日本初の女性弁護士の一人であり、初の女性判事及び家庭裁判所長を務められました。
三淵さんの軌跡を、明治大学史資料センター所長であり、「虎に翼」の法律考証を担当されている村上さんから、ドラマの制作現場の舞台裏も含めて解説していただきます。お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
日時:2024年7月13日(土曜日)10時30分~12時00分 
場所:鯖江市文化の館2階ホール(鯖江市図書館)
講師:村上 一博 氏(明治大学史資料センター所長)
内容:日本初の女性弁護士 三淵嘉子氏の歩み
定員:100名(定員になり次第締め切り)
料金:無料
申込:7月12日〆(金曜日)
駐車場:「鯖江市文化の館駐車場」ならびに、臨時駐車場として文化の館南側の「健康福祉センター職員駐車場」をご利用ください。

お申し込みは下記のフォーム、または問合先(市民主役推進課:0778-53-2214)へのお電話にてお願い致します。

2024.1chirashi

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、市民主役推進課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)

市民主役推進グループ
TEL:0778-53-2214
FAX:0778-51-8156

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る