このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

乗入れ工事について

ページ番号:199-870-404

最終更新日:2021年5月14日

乗入れ工事とは

 「民有地から道路へ車両が出入りするための出入口の築造工事)いわゆる「乗入れ工事)は、道路法第24条に基づく、道路管理者への申請とその承認が必要となります。また、手続きの円滑な処理のため、乗入れ事前協議書にて事前協議をお願いします。

乗入れ要領(令和3年6月1日から要領が変わります。)

乗入れ工事申請時の主な注意事項

工事の必要性

 申請において、出入り対象となる民有地に車庫、その他自動車を保管する場所がない場合など、乗入れ工事を行う必要性に欠く場合、承認することができません。

乗入れ幅

 乗入れ幅は、歩道通行者の安全確保の観点から、出入りが想定される車両の大きさを参考に「必要最小限)とすることを基本としています。

乗入れ箇所数

 乗入れ箇所についても前項と同様に、歩道通行者の安全確保の観点から、「必要最小限)とすることを基本とします。
 原則として出入対象施設について1箇所とし、出入口を分離する必要がある等、特に必要があると認められる場合については2箇所まで承認することがあります。

乗入れ設置個所の制限

 乗り入れができることによる道路利用者の安全性への影響を考慮し、一般的に「乗入れ)が設置できない箇所があります。例えば以下の箇所です。

  • 横断歩道の中、および前後5メートルの部分
  • 交差点の中、および交差点の側端または道路の曲がり角から5メートル以内の部分

工事の費用負担

 工事に関わる全ての費用は、道路法第57条に基づき申請者の負担となります。

駐車場のレイアウトについて

 最近、民地内での無理なレイアウトにより、基準を超える乗り入れ幅を申請されるケースが多くなっていますので、基準内の乗り入れ幅で利用可能な駐車場のレイアウトを作成されるようお願いします。

街路樹の撤去許可申請について

 街路樹の撤去が必要な場合は、事前協議書と併せて街路樹撤去許可申請書の提出をお願いします。

乗入れ事前協議および道路工事施工承認申請について

 道路工事施工承認申請を行う前に、乗入れ事前協議書にて事前協議をお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、土木課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)

道路管理・用地対策グループ
TEL:0778-53-2246
FAX:0778-51-8159
道路整備グループ
TEL:0778-53-2245
FAX:0778-51-8159
農林整備グループ
TEL:0778-53-2235
FAX:0778-51-8159

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る