- 子育て支援ネット→
- 相談する→
- どうすればいいの?Q&A→
- 1~2歳児→
- 親元を離れられずトイレもゆっくりといけない。(1歳)

親元を離れられずトイレもゆっくりといけない。(1歳)
ページ番号:417-648-318
最終更新日:2021年2月23日
あせらずかかわっていきましょう。
トイレもいかれなかったり、掃除や食事の支度がはかどらなかったり…ママは大変ですよね。
大好きな人が見えないと不安になって後追いをすることがあります。個人差はありますが、10か月ごろから1歳半ごろに多く見られます。この時期は子どもの心の育ちの中でママとの信頼関係を作る大切な時期なので、無理に離そうとすると余計に不安になり離れなくなってしまうこともあります。安心すると待っていることも多くなっていくと思うのであせらずかかわっていきましょう。
まずは試しに後追いをする子どもに「ママはちょっとトイレに行ってくるね。すぐ戻ってくるからね」と声をかけるところからはじめてみるとよいかもしれません。声をかけて離れたあとは必ず子どもの所に戻り「待っていてくれてありがとう」と声をかけてあげてくださいね。声をかけることと必ずママは子どものところに戻ってくることを繰り返すことで、子どもはママの言葉を次第に受け入れてくれるでしょう。