このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

鯖江市特定不妊治療・男性不妊治療費助成事業について

ページ番号:414-549-066

最終更新日:2023年4月1日

鯖江市では、特定不妊治療のうち、福井県特定不妊治療費助成事業で助成を受けた治療に対し、県補助後の自己負担額を全額(上限6万円)助成します。

福井県特定不妊治療助成制度について

県の助成制度については、下記ホームページからご確認ください。

不妊治療助成事業について

鯖江市での助成制度について

助成対象となる治療は、令和5年4月1日以降に開始した治療になります。令和5年3月31日以前に開始した治療は、対象となりませんのでご注意ください。

助成対象となる方

1.福井県特定不妊治療費助成実施要綱に基づく助成の決定を受けていること
2.戸籍上の夫婦または事実婚の夫婦
3.申請日において、夫または妻が鯖江市に住民登録があり、申請日以前に鯖江市に1年以上住んでいる方
4.市税を滞納していない方
5.治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満の方

助成内容

・助成金額
 総治療費(福井県特定不妊治療費助成事業で助成を認められた治療費の合計)から県実施要綱に基づき助成を受けた額を差し引いた残りの自己負担額(上限は6万円)
・助成回数
 県の助成回数に準じます。
・男性不妊治療
 妻の治療と併せて申請する場合、福井県特定不妊治療費助成後の自己負担額を全額助成します。

申請手続き

鯖江市健康福祉センター(アイアイ鯖江)内健康づくり課で申請の相談や受付をしています。
特定不妊治療が終了した日の翌日から7月を経過する日までに、次の書類を添えて申請してください。
※やむを得ない事由により申請が遅くなる場合は、事前に健康づくり課までご連絡ください。

必要書類

1 特定不妊治療費助成交付申請書兼請求書(様式第1号)
2 特定不妊治療指定医療機関受診等証明書(様式第2号)※県に提出する書類のコピーをお取りください。
3 特定不妊治療の明細がわかる領収書の原本
4 完納証明書(市税に滞納がないことが証明できるもの)
  ※直近の夫婦2人分の証明書が必要です。
5 夫婦であることを証明するもの(住民票・戸籍謄本など)
 ※夫婦ともに鯖江市民で同一世帯の場合は、申請書兼請求書の住民情報の調査に同意があれば提出は不要です。 
 ※続柄記載のものが必要です。別世帯のときは、本籍記載のものを提出してください。
 ※事実婚の夫婦は、事実関係に関する申立書・意向確認書(様式第7号)と両人の戸籍謄本(重婚でないことの確認ができるもの)が必要です。
6 助成金の振込先の口座が確認できるもの(通帳の見開きの写し等)
7 治療終了後に高額療養費や付加給付の還付を受けた場合は、決定通知等の還付された金額がわかる書類の写し

男性不妊治療も併せて申請する場合は、下記の書類を添えて申請してください。
1 精巣内精子採取術費用助成申請書兼請求書(様式第5号)
2 精巣内精子採取術受診等証明書(様式第6号)※県に提出する書類のコピーをお取りください。
3 男性不妊治療の明細がわかる領収書の原本

申請様式

女性の健康相談のご案内

不妊等に関する相談窓口になります。

詳しくは下記サイトをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、健康づくり課が担当しています。

〒916-0022 鯖江市水落町2丁目30番1号(アイアイ鯖江内)

健康増進グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
母子保健グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る