食生活改善推進員
ページ番号:717-593-024
最終更新日:2019年5月30日
食生活改善推進員とは
市民の健康づくりのために、栄養および食生活の改善・普及を図り、健康づくり推進員さんや地域と連携をとり、いろいろな食生活改善の取り組みを一緒に考え、アドバイス・サポートしています。
鯖江市食生活改善推進員委嘱式
平成31年4月24日 鯖江市食生活改善推進員委嘱式 を行いました。
84名の鯖江市食生活改善推進員を委嘱しました。
(平成30年度養成講座修了者10名)
委嘱式
食生活改善推進員になるには
鯖江市では、食生活改善推進員養成講座を隔年ごとに実施しています。次回は令和2年度に実施予定の食生活改善推進員養成講座にお申込みください。
修了後、食生活改善推進員の仲間とともに、地域での活動があります。
食生活改善推進員の募集
食生活改善推進員の活動
全体活動
● 食と健康・福祉フェア
● 年数回研修会
食と健康・福祉フェア(H30年10月21日)
献立研修(H30年10月23日)
地域活動
● 地域での啓発活動
野菜の摂取量を増やすことに関連した活動
(1) こども
(2) 大人(高齢者も含む)
● 減塩普及啓発活動
減塩を普及するための活動
(1) イベントでの啓発活動
・ 減塩味噌汁の試飲体験
・ 外食・中食の食事カード展示(塩分)
(2) 健診での啓発活動
・ 外食・中食の食事カード展示(塩分)
地区・個人
● 野菜1皿プラス啓発活動
野菜1日350g摂取についての普及
お問い合わせ
このページは、健康づくり課が担当しています。
〒916-0022 鯖江市水落町2丁目30番1号(アイアイ鯖江内)
健康増進グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
母子保健グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
ワクチン接種グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116