このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

鯖江市交通指導員募集のおしらせ

ページ番号:667-313-312

最終更新日:2021年8月13日

交通安全を支える交通指導員を募集中                  ~子どもから高齢者まで、みんなが安心できる鯖江を目指して~          

登下校する子どもたちや高齢者を交通事故から守る交通指導員を募集しています。
交通安全に興味がある方、人と接することが好きな方、地域の方とのふれあいや繋がりを感じながら、まちの安全を守りませんか。
ご応募、お待ちしています!

主な業務

  • 月4回から5回(1時間程度)、早朝および薄暮時の街頭交通指導
  • 公共的な催し物での交通指導、交通整理(鯖江つつじマラソン、駅伝など)
  • 交通安全啓発および小学校や保育園等での教育活動
  • 交通に関する視察や研修会活動
  • 2ヶ月に1度、例会の参加

募集人員

若干名(男女問わず)
お仕事と両立している人、お仕事をリタイア後の人も活躍しています。
※鯖江市内の地区問わず募集しております。

応募資格

  • 市内在住の20歳以上の人
  • 交通安全に興味があり、元気に活動できる人
  • 普通運転免許証を所有している人、運転免許証を返納した人

任期

2年間(再任可)

待遇

報酬あります。
夏・冬制服等、活動に必要な物品は貸与します。
 

活動のひとこま

朝の街頭指導の風景です。
子どもたちの登校時間に合わせて、決まった場所で指導しています。
子どもたちの元気な挨拶が嬉しい!と30年以上指導員を続けてくださっているメンバーもおられます。

・早朝の街頭指導は7時~7時45分(毎月1.10.20日の平日)
・薄暮の街頭指導は6時~6時45分(第2.4金曜日)
 で実施しています。

市内のスーパーで街頭啓発活動を実施中の様子です。
市内2か所のスーパー等でチラシとグッズを配布し、自転車のヘルメット着用や携帯電話禁止などの交通マナー向上を呼びかける街頭啓発を毎年実施しています。
グループに分かれて行う活動も多く、メンバーが協力しながら、精力的に取り組んでいます。

毎年、初夏に実施しているカーブミラー点検・清掃事業の様子です。
2~3人のグループに分かれて、市内のカーブミラーを清掃しています。
ミラーが劣化して見えづらくはないか、向きはあっているかを確認し、
交通事故が起きないよう丁寧に取り組んでいます。

応募方法

履歴書を市民主役推進課に提出してください。

後日、面接の日程を連絡いたします。

応募締め切り

特にありません。随時受け付けています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、市民主役推進課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)

市民主役推進グループ
TEL:0778-53-2214
FAX:0778-51-8156

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥・動物
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る