このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

サルどこネットシステムでサル情報を共有しましょう

ページ番号:386-152-367

最終更新日:2019年9月5日

 鯖江市内に出没しているサルの群は越前B群と、越前C群の2つです。いずれの群れにも、発信機を付けているメスの個体がいます。受信機を使ってサルの居場所を調査して情報を発信したり、市民の皆さんの目撃情報を発信していただくことで、サルの居場所がわかり、出没予測をして、確実な追い上げができるようになっています。
 以前は、いつ来るかわからないサルから作物を守るのにずいぶん疲れてしまうことがありました。サル情報をみんなで共有して、サルが出てきても割が合わない、サルにとって魅力のない地域をつくりましょう。

サルどこネットとは

 『サルどこネット』とは、三重県のNPO法人サルどこネット(URL 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.sarudoko.net/venus/(外部サイト))が開設しているサル位置情報の発信共有するサービスです。
 2012年からNPO法人サルどこネットにご協力をいただき運用を開始し、現在は丹南5市町が活用しているシステムです。
 登録をすれば誰でも「サルがここにいるよ」って知らせる事と、「サルがここにいるよ」って知らせがきます。市民の力で大きなサル情報を蓄積していく、それが「サルどこネットシステム」です。

ニホンザルのオス
サルたちが里に依存せず、山で暮らせるように、計画的な追い上げで、里は怖いことを教えましょう

サルどこネットのサル情報を見てみよう

当日(24時間以内)の出没情報は、誰でもパソコン・スマートフォンから閲覧が可能です。

サルどこネットに登録しましょう


 サルどこネットに登録すると、メールで丹南地域のサル情報を受け取ることと、サル情報を発信することができます。
 サル情報の受け取りは携帯電話、スマートフォン、パソコンなどメールアドレスがあれば可能です。サル情報の発信は固定電話と、携帯電話やスマートフォンのいずれでも可能です。

固定電話でサル情報を発信

あらかじめサルの出没情報を登録することで、パソコンやスマホを持っていなくてもサル情報が発信できます。

スマートフォンやパソコンからサル情報を発信

あらかじめ登録をすることで、スマートフォンやタブレットから、サルの状況に応じた情報発信ができます。

サルどこネット登録用紙

以下の登録用紙を使って、鳥獣害のない里づくり推進センターにて登録してください。

登録窓口 鳥獣害のない里づくり推進センター(桜町3丁目7-20公園管理事務所内) 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、農林政策課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館3階)

農林振興グループ
TEL:0778-53-2233
FAX:0778-51-8153
農地管理グループ
TEL:0778-53-2234
FAX:0778-51-8153
里づくり支援グループ
TEL:0778-53-2232
FAX:0778-51-8153
鳥獣害のない里づくり推進センター
TEL:0778-51-2110
FAX:0778-51-2420

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る