鯖江市ふれあい会館施設整備費補助金について
ページ番号:155-361-586
最終更新日:2022年7月11日
鯖江市では、社会教育活動の促進を目的として、町内会(自治会)が町内公民館等ふれあい会館の修繕等に対して、補助金を交付します。
※例年4~6施設
制度の概要
修繕事業
補助率・補助限度額
補助率 補助対象経費の10分の3
補助限度額 上限210万円
注意事項
1 補助対象経費が100万円に満たない場合は補助事業の対象になりません。
※ただし、修繕内容がバリアフリーに関する工事の場合は、補助対象経費が100万円未満であっても10分の3以内の補助をします。(詳細はお問合せください。)
2 過去10年以内に同補助金を受けている場合は、上限額から過去補助額を差し引いた残りの金額が補助限度額となります。
(例)平成27年度に30万円、平成30年度に60万円、それぞれ本補助金の交付を受けている場合
210万ー(30万+60万)=120万円(今回申請の補助限度額)
補助対象経費
1 修繕費
屋根、外壁、建具(戸、障子、ふすま等)、内壁、床、天井、柱等、建物本体に関する修繕(建物と一体不可分のもの)が対象
2 その他
施設のバリアフリー化を目的とした修繕事業
※詳細はお問合せください。
主な補助対象外経費の例
・用地取得費、ふれあい会館施設以外の建物(倉庫等)の修繕および解体工事費
・ブロック積み、塀、駐車場等舗装等の外構工事費
・電気設備、給湯器、テレビ、壁掛け式エアコン等、建物の工事を必要としない備品類の修繕および購入費用
・LED電気器具への交換、カーテン、システムキッチン等の取替
・地区住民の同意が得られていないもの(役員会など一部住民のみの同意だけのもの)
・その他コミュニティ活動の範囲を超えるもの、目的が異なるもの
建築事業
補助率・補助限度額
補助率 補助対象経費の3分の2
補助限度額 上限1,050万円
注意事項
建築事業に関する補助については、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施している、コミュニティ助成事業(コミュニティセンター助成事業)もございます。詳しくは、制度概要をご覧ください。
なお、例年8月中旬頃に町内公民館(ふれあい会館)の整備状況調査を各区長様宛に送付し、実施しております。
計画している事業内容が補助の対象になるかなど、詳細につきましては下記までお問い合わせください。
お問い合わせ
このページは、生涯学習課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所新館3階)
生涯学習・青少年育成グループ
TEL: 0778-53-2255
TEL: 0778-53-2256
FAX:0778-51-8154