ふるさと散歩道
ページ番号:197-776-812
最終更新日:2024年5月14日
ふるさと散歩道
平成5年5月から広報さばえで連載している『ふるさと散歩道』はこちらからご覧になれます。
回 | タイトル |
---|---|
第1回 | 旧三尾野出作町の磨崖仏(外部サイト) |
第2回 | 三峯城跡(外部サイト) |
第3回 | うだつのある家(外部サイト) |
第4回 | 仁恵塚(にえづか)の話(外部サイト) |
第5回 | 和田石の話(外部サイト) |
第6回 | 下新庄のお薬師さん(外部サイト) |
第7回 | 矢代操小伝(外部サイト) |
第8回 | 十の池(外部サイト) |
第9回 | 有定の観音さま(外部サイト) |
第10回 | 八幡神社の石仏(外部サイト) |
第11回 | 誠照寺文書(外部サイト) |
第12回 | 舟津七清水(外部サイト) |
第13回 | 製瓦の煙突(外部サイト) |
第14回 | 田植え祭り(外部サイト) |
第15回 | 鯖浦線(外部サイト) |
第16回 | 鯖江劇場の話(外部サイト) |
第17回 | 水理碑の話(外部サイト) |
第18回 | 「維新殉難士谷川氏之碑」の話(外部サイト) |
第19回 | 日野川(一)(外部サイト) |
第20回 | 日野川(二)(外部サイト) |
第21回 | 「のゑ女の碑」を訪ねる(外部サイト) |
第22回 | 奇祭「殿上まいり」(外部サイト) |
第23回 | 「水野貞順寿碑」を訪ねる(外部サイト) |
第24回 | 琵琶焼(外部サイト) |
第25回 | 越前電気の話(外部サイト) |
第26回 | 南井町西尾家文書から「殿様御遊覧御宿割帳」を読む その(1)(外部サイト) |
第27回 | 南井町西尾家文書から「殿様御遊覧御宿割帳」を読む その(2)(外部サイト) |
第28回 | 吉宗と鯖江 その(1)(外部サイト) |
第29回 | 吉宗と鯖江 その(2)(外部サイト) |
第30回 | 大島家文書から(外部サイト) |
第31回 | 西島俊庵の墓石(外部サイト) |
第32回 | 「引札」の話(外部サイト) |
第33回 | 間部詮勝の肖像画(外部サイト) |
第34回 | 魯山人の看板(外部サイト) |
第35回 | 松平忠直木像(外部サイト) |
第36回 | 「河和田風景往来」について(外部サイト) |
第37回 | 小池恕堂碑(外部サイト) |
第38回 | 馬術指南絵巻物(外部サイト) |
第39回 | 戸口滝(外部サイト) |
第40回 | 青柳丹青の碑(外部サイト) |
回 | タイトル |
---|---|
第41回 | 三度栗(外部サイト) |
第42回 | 磯野水神さま(外部サイト) |
第43回 | 鯖江県の話(外部サイト) |
第44回 | 舟津神社の大鳥居(外部サイト) |
第45回 | 慶長の灯篭(外部サイト) |
第46回 | 富田(とだ)長秀の墓碑(外部サイト) |
第47回 | 上河内の薄墨桜(外部サイト) |
第48回 | 間部東斎翁寿碑(外部サイト) |
第49回 | 円立寺鐘楼の石垣(外部サイト) |
第50回 | 王山焼 その(1)(外部サイト) |
第51回 | 王山焼 その(2)(外部サイト) |
第52回 | 戸口白山神社の制札(外部サイト) |
第53回 | 「王山古墳群」 古代の聖域を歩く(外部サイト) |
第54回 | 板田孫兵衛墓碑(外部サイト) |
第55回 | 「新町出土の銅鐸」 弥生の祭り(外部サイト) |
第56回 | 越前万歳の話(外部サイト) |
第57回 | 鯖江連隊史蹟碑(外部サイト) |
第58回 | 「旧瓜生家住宅」 県内最古の民家(外部サイト) |
第59回 | 「長泉寺山古墳群」 西山公園は県内有数の遺跡(外部サイト) |
第60回 | 鯖江北陽新聞(外部サイト) |
第61回 | 二宮尊徳像(外部サイト) |
第62回 | 「兜山古墳」 なぞの大型円墳(外部サイト) |
第63回 | 「西光寺表門」 吉江藩邸の門(外部サイト) |
第64回 | 喜美子賀池(外部サイト) |
第65回 | 鯖江藩年貢割付状(外部サイト) |
第66回 | 「三峯の大いちょう」 再生した古木(外部サイト) |
第67回 | 「駆け出しの龍」 左甚五郎の彫刻(外部サイト) |
第68回 | 中野神社の絵馬 松一式の生花額(外部サイト) |
第69回 | 上野別堂 車の道場(外部サイト) |
第70回 | 長泉寺山(外部サイト) |
第71回 | 松永伍作の碑を訪ねる(外部サイト) |
第72回 | 川去町八幡神社の矢留めの一本杉(外部サイト) |
第73回 | 「斎藤実盛(一)」 黒髪の老武者(外部サイト) |
第74回 | 「斎藤実盛(二)」 柊と虫送り(外部サイト) |
第75回 | 岩田幸七郎碑(外部サイト) |
第76回 | 橋本左内石像を訪ねる(外部サイト) |
第77回 | 恵美写真館洋館・表門 明治後期の擬洋風建築(外部サイト) |
第78回 | 鯖江藩家老植田家長屋門 武家屋敷の面影を遺す建物(外部サイト) |
第79回 | 明正寺の竹叟墓石(外部サイト) |
第80回 | 間部詮熈筆「雲龍図」を観る(外部サイト) |
回 | タイトル |
---|---|
第339回 | 文化財編(16)むかしといまを繋ぐ鯖江の樹木(外部サイト) |
第340回 | 文化財編(17)未来へ郷土の歴史を伝える文化財(外部サイト) |
第341回 | 文化財編(18)まちの発展と功労者の歩み(外部サイト) |
第342回 | 文化財編(19)難問に挑め!算額を愉しむ先人たち(外部サイト) |
第343回 | 文化財編(20)文殊山に息づく神仏への崇敬(外部サイト) |
第344回 | 文化財編(21)浄土への憧れと仏教の広がり(外部サイト) |
第345回 | 文化財編(22)五穀豊穣の願いが満ちる中野の郷(外部サイト) |
第346回 | 文化財編(23)戦火を免れた煩悩を鎮める鐘の音(外部サイト) |
第347回 | 文化財編(24)在りし日の三峯村の面影残す墓塔群(外部サイト) |
第348回 | 文化財編(25)戦国の鯖江を語る古文書たち(外部サイト) |
第349回 | 文化財編(26)大日如来が照らす殿下渡領「片上」(外部サイト) |
第350回 | 文化財編(27)伝統行事が繋ぐ豊穣と平安の祈り(外部サイト) |
第351回 | 文化財編(28)往古の姿のままに神宿る鎮守の森(外部サイト) |
第352回 | 文化財編(29)浄土世界を映す県内最大級の木造建築(外部サイト) |
お問い合わせ
このページは、秘書広聴課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
秘書広報広聴グループ
TEL: 0778-53-2202(秘書)
TEL: 0778-53-2203(広報)
FAX:0778-51-8161