このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

その13:立光寺

ページ番号:533-206-935

最終更新日:2022年2月7日

立光寺_概要

【三度栗伝説】
浄土真宗本願寺派三栗山立光寺。
ご本尊は阿弥陀如来。
親鸞聖人が流罪となり、京から越後へ向かう途中、舟枝で休憩をされ、村人に念仏往生について説法されました。
その時、村人が差し出した焼き栗の一つを畑に埋めて旅立たれた。
やがて栗が発芽し、しかも年に3度も花が咲き、実がなるので村人が、越後の親鸞聖人を訪ねそのことをお伝えすると、驚くようすもなくねんごろに念仏の教えをお説気になった。
有難さのあまり村人はお弟子になり「立光」と法名を賜り舟枝に帰ると、家を道場に改め、近所の人々と栗の木を守り、お念仏を喜びました。
のちに、木仏許可が下り、道場から寺になった。
その後の大火により、現在地に移転、再建された。

立光寺。
立光寺

お問い合わせ

このページは、中河公民館が担当しています。

〒916-0033 鯖江市中野町203番地8

TEL:0778-51-3102
FAX:0778-51-7831

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る