このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

令和5年度の通常期の学童保育について(児童センター等で市が実施するもの)

ページ番号:940-543-794

最終更新日:2022年12月23日

放課後、児童クラブ等で子どもを預かる「学童保育」を実施します。

対象

市内在住で、放課後に家で子どもだけになる家庭の小学校1年生から6年生

利用期間

令和5年4月8日~令和6年3月23日
※日曜、祝日、祝日の振替休日、春・夏・冬休み時は除きます。
※春・夏・冬休みの学童保育の募集は別途行います。

実施会場・時間等

【平日】

校区 実施会場 所在地 連絡先 開所時間

定員

惜陰 舟津児童センター 舟津町4丁目8-16 51-3329 13~18時

30人

惜陰
・進徳

柳町児童センター 柳町2丁目1-8 52-9302 13~18時 30人
進徳 小黒町児童センター 小黒町1丁目1-18 52-4529

13~18時

20人
長泉寺児童センター 長泉寺町2丁目3-11 52-0697

13~18時

20人
鯖江東 新横江児童センター 定次町108 51-1450

13~18時

45人
鳥羽 鳥羽中児童センター 神明町4丁目7-55 52-5920

13~18時

20人
神明 神中児童センター 神中町3丁目5-31 52-8909

13~18時

20人
水落児童館 水落町1丁目8-22 52-3561 13~18時 20人
神明児童クラブ 水落町4丁目13-23
(神明小学校内)
51-1710

14~18時

70人
中河 曲木児童センター 中野町54-30-1 52-5940

13~18時

30人
上河端児童クラブ

上河端町40-28
(上河端集落センター内)

52-5550

14~18時

25人
片上 片上児童クラブ

大野町6-8-1
(片上公民館内)

51-4801

14~18時

30人
立待 石田児童センター 石田下町17-11 52-5150

13~18時

30人
吉川 平井児童センター 平井町27-9-5 62-0716

13~18時

35人
吉川児童クラブ

大倉町22-1
(吉川小学校内)

62-3170 14~18時 30人
豊児童クラブ

下野田町39-29
(豊小学校内)

62-2111

14~18時

75人
北中山 北中山児童クラブ

磯部町25-11
(北中山小学校内)

65-1027

14~18時

25人
河和田 河和田児童クラブ

西袋町67-8
(河和田小学校内)

65-0330

14~18時

30人


【土曜日】 利用希望の状況により実施会場を変更する場合があります。

実施会場 対象者 開所時間
新横江児童センター

舟津、小黒町、柳町、長泉寺、新横江、鳥羽中、神中、
曲木、石田、平井児童センターの利用者

8~18時
神明児童クラブ 神明児童クラブの利用者
上河端児童クラブ 上河端児童クラブの利用者
片上児童クラブ 片上児童クラブの利用者
吉川児童クラブ 吉川児童クラブの利用者
豊児童クラブ 豊児童クラブの利用者
北中山児童クラブ 北中山児童クラブの利用者
河和田児童クラブ 河和田児童クラブの利用者

入所要件

以下の全てを満たすことを要件とします
(1)保護者等が就労などの理由により、児童が日常的に放課後保育を受けられないこと
(2)65歳未満の保護者等全員が、平日の午後2時30分以降に保育ができないこと
※保護者等とは、児童と同居(同一敷地内の別世帯を含む)する父母および祖父母のこと
※出産予定日の6週間前~出産後8週間に関しては、就労をしていなくても保育ができないものとみなします。

休会・退会を希望される場合

児童クラブの退会または休会を希望される場合、退会または休会する月の3日までに入所する児童センターまたは子育て支援課まで退会届または休会届を提出してください。
また、入所の決定後、利用を辞退される場合は3月31日までに子育て支援課に辞退届を提出してください。
 期限までに提出がない場合、原則、保育料の免除はいたしません。
 退会届または休会届は各会場または市役所子育て支援課に用意してあるほか、下記からダウンロードできます。

年度途中からの申込を希望される場合

子育て支援課(53-2224)にご相談ください。定員の状況等により受入れ可能な場合、下記の書類を提出してください。
(1)令和5年度 学童保育申込書
(2)保育ができない理由の証明書(児童と同居する65歳未満の保護者等全員分が必要です)
 【就労の場合】 就労証明書(学童保育用) ※市指定様式
 【疾病の場合】 診断書 ※任意様式可
 【妊娠・出産の場合】 出産予定日が分かるものの写し(母子手帳等)
 【就学の場合】 在学証明書
※申込書等様式は下記よりダウンロードできるほか、実施会場に用意しています。
※兄弟姉妹で申し込む場合の必要部数は、(1)は申し込む人数分、(2)は1部です。

申込書類

※令和5年度の学童保育申込書(2)は、御希望の校区内に2つ以上実施会場がある場合にのみ御使用ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、こどもまんなか課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)

子育て支援グループ
TEL:0778-53-2224
FAX:0778-42-5094
児童相談グループ
TEL:0778-53-2269
FAX:0778-42-5094

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る