専立寺庭園
ページ番号:620-643-635
最終更新日:2025年7月30日
指定情報
指定 | 《市指定 第156号》 平成29年3月31日 |
---|---|
所在地 | 鯖江市川島町 専立寺 |
管理者 | 浄土真宗本願寺派朝倉山 専立寺 |
時代 | 戦国末期~江戸時代(推定) |
概要
自然湧水の池泉の中に中島(亀島を表現)を配し、背後の築山の中心に大小2つの立石からなる
三里山北麓、中世に栄えた蓮華寺末流と伝わる専立寺庭園には、敦賀郡司に就いた朝倉景紀を偲ぶ墓塔が遺ることから、庭園の起源は景紀が晩年に隠棲した光厳寺(景紀の遺骸は蓮華寺奥坊に葬られたという)に遡ると推定される。
コラム 朝倉景紀
景紀は朝倉氏3代目貞景の4男で、4代目孝景の弟。敦賀郡司朝倉宗滴の養嗣となり、郡司職を継承した。景紀は宗滴とともに加賀一向一揆勢の討伐や若狭侵攻の大将として活躍し、他方で和歌・連歌・絵画・茶の湯なども嗜み、文武に秀でた人物であったという。
※一般公開はしていません
本ページの無断転用・転載を禁じます
お問い合わせ
このページは、文化課が担当しています。
〒916-0024 鯖江市長泉寺町1丁目9番20号
文化振興グループ
TEL:0778-53-2257
FAX:0778-54-7123
文化財グループ
TEL:0778-51-5999
FAX:0778-54-7123