令和7年度成年後見制度 講演会・相談会
ページ番号:322-260-973
最終更新日:2025年7月3日
嶺北7市町・ふくい嶺北成年後見センター普及啓発イベント
成年後見制度とは
認知症や知的障がい、精神障がいなどによって、判断能力が十分ではない人が、住み慣れた地域で安心して暮らせるように支援する制度です。
成年後見制度 講演会&相談会概要
日時
令和7年8月9日(土曜日)
【第一部】 講演会 13時30分〜14時30分
演題「今日からできる老後の備え」
講師 見守り和尚 高田 義紀氏(さばえ明厳寺)
【第二部】 相談会 14時45分~16時15分 定員:12組(1組30分)※要予約
終活や財産管理、成年後見制度に関することなどお気軽にご相談ください。
(1)14時45分〜15時15分 (2)15時15分〜15時45分 (3)15時45分〜16時15分
【専門職が対応いたします】
弁護士、司法書士、社会福祉士、行政書士 ※各職種3組まで
※時間帯は事務局で決めさせていただきます。応募多数の場合、抽選となります。
申込み
※申込みフォーム、鯖江市長寿福祉課または社会福祉課にTEL、または申込書をFAX。
長寿福祉課
TEL:53-2265 FAX:51-8157
社会福祉課
TEL:53-2217 FAX:42-5049
【申込み締切り】7月25日 金曜日
【会場】
朝日多目的ホール「カメリアホール」(福井県丹生郡越前町内郡13-19-3)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、長寿福祉課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館2階)
高齢福祉グループ
TEL:0778-53-2219
FAX:0778-51-8157
介護保険グループ
TEL:0778-53-2218
FAX:0778-51-8157
地域包括支援グループ
TEL:0778-53-2265
FAX:0778-51-8157