【令和7年度】人間ドック受診料助成事業の事前申請を4月24日から受け付けます
ページ番号:383-332-939
最終更新日:2025年4月10日
鯖江市では、鯖江市国民健康保険に加入している方を対象に、人間ドック受診料の助成を行っています。
人間ドックでは、特定健康診査の検査項目に加えて、血液検査でがんのスクリーニング(ふるいわけ)や眼底検査、腹部超音波、各種X線など詳細な検査を受けられ、精密に健康状態のチェックができます。
病気の早期発見、健康増進のために、2年に1度は人間ドックを受診しましょう。
後期高齢者医療制度に加入の方への人間ドックの助成は、令和3年度をもって終了しました。市が実施する健康診査やがん検診を受診してください。
対象者
令和8年3月31日現在の年齢が30歳から74歳までの鯖江市国民健康保険の加入者
(昭和26年4月2日から平成8年4月1日生まれ)
受診期間
令和7年7月中旬から令和8年3月31日まで
検査項目
問診、身体計測、胸部X線、心電図、眼底検査、尿検査、血液一般検査、血液生化学検査、血液血清検査、胃部内視鏡、便検査、腹部超音波
<オプション検査>(受診可能な医療機関が限られます)
子宮頸がん検査、乳がん検査、脳MRI検査
定員
370人(定員を超えた場合、前年度に助成の対象とならなかった方を優先します)
自己負担金(参考)
医療機関の窓口でお支払いただく金額は、受診料のおよそ4割です。
下表は金額の一覧です。
※自己負担額は参考金額です。診療報酬改正等により金額は変更になる場合があります。
項目 | 受診料 (消費税を含む) |
自己負担金 | 市負担分 |
---|---|---|---|
人間ドック | 39,017円 |
15,600円 | 23,417円 |
子宮頸がん検査(指定医療機関) | 3,916円 | 1,500円 | 2,416円 |
子宮頸がん検査(公立丹南病院) | 4,015円 | 1,600円 | 2,415円 |
乳がん検査 (指定医療機関) | 6,182円 | 2,400円 |
3,782円 |
乳がん検査 (公立丹南病院) | 6,182円 | 2,400円 | 3,782円 |
脳MRI検査 (指定医療機関) | 20,900円 | 8,300円 | 12,600円 |
脳MRI検査 (公立丹南病院) | 25,795円 | 10,300円 | 15,495円 |
項目 | 受診料 (消費税を含む) |
自己負担金 | 市負担分 |
---|---|---|---|
人間ドック | 45,100円 | 18,000円 | 27,100円 |
人間ドック(福井県済生会病院) | 47,850円 | 19,000円 | 28,850円 |
人間ドック |
48,400円 | 19,300円 | 29,100円 |
子宮頸がん検査 | 3,300円 | 1,300円 | 2,000円 |
子宮頸がん検査(福井県済生会病院) | 3,850円 | 1,500円 | 2,350円 |
子宮頸がん検査(福井赤十字病院) | 5,500円 | 2,200円 | 3,300円 |
乳がん検査(マンモグラフィ1方向) |
3,920円 | 1,500円 | 2,420円 |
乳がん検査(マンモグラフィ2方向) |
6,950円 | 1,500円 | 5,450円 |
乳がん検査(マンモグラフィ1方向) |
3,850円 | 1,500円 | 2,350円 |
乳がん検査(マンモグラフィ2方向) |
6,050円 | 1,500円 | 4,550円 |
乳がん検査(乳房超音波検査) |
3,850円 |
1,500円 | 2,350円 |
乳がん検査(乳房超音波検査:39歳以下) |
6,600円 | 1,900円 | 4,700円 |
乳がん検査(マンモグラフィ2方向:40歳から49歳) |
6,600円 | 1,900円 | 4,700円 |
乳がん検査(マンモグラフィ1方向:50歳以上) |
4,950円 | 1,900円 | 3,050円 |
申込方法
「令和7年度国民健康保険人間ドック助成事前申請書」を令和7年5月12日(月曜日)までに提出ください。
※事前申請は先着順ではございません。
窓口での提出のほか、電話・郵送・FAX・Eメールでも受け付けます。
(窓口提出、電話受付は土・日・祝日を除きます。)
Eメールで申請された場合は、申請内容を確認した後に、受付通知のメールを送付いたします。
2、3日経ってもメールが届かない場合は、電話にてお問い合わせください。
(フリーメールアドレスなどの場合、受信できない可能性があります)
申請の際は、国民健康保険の被保険者等記号・番号が必要となりますので、番号がわかるもの(有効期限内の国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ等)をご準備ください。
事前申請締切日
令和7年5月12日(月曜日)
問い合わせ電話番号
TEL:0778-53-2208
提出先
鯖江市役所1階 国保年金課窓口
FAX:0778-51-8152
メール:SC-KokuNen@city.sabae.lg.jp
以下のURLより申請ください。
インターネットでの申請について
令和7年度鯖江市国民健康保険人間ドック助成事前申請(4月24日0時よりアクセス可能となります)(外部サイト)
QRコード申込みフォーム
No | 医療機関名 | 一般ドック | 子宮頸がん検査 | 乳がん検査 | 脳MRI検査 |
---|---|---|---|---|---|
市内病院 | |||||
1 | 木村病院 | 〇 | × |
× |
× |
2 | 斎藤病院 | 〇 |
× |
× |
〇 |
3 | 品川クリニック | 〇 |
× | × |
× |
4 | 高野病院 | 〇 |
× |
× |
× |
5 | 高村病院 | 〇 |
× |
× |
〇 |
6 | 広瀬病院 | 〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
7 | 藤田胃腸科・内科・外科医院 | 〇 |
× |
× |
× |
8 | 公立丹南病院 | 〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
市外病院 | |||||
9 | 福井赤十字病院 | 〇 |
〇 |
〇 |
× |
10 | 福井県立病院 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
11 | 福井県済生会病院 | 〇 |
〇 |
〇 |
× |
12 | (公財)福井県健康管理協会 県民健康センター | 〇 | 〇 | 〇 | × |
・第2、第3希望を記入される場合は、それぞれ異なる医療機関をご記入ください。ただし、公立丹南病院は、脳MRIの希望の有無に分けて別々に申請できます。
人間ドック受診にかかる注意事項
- 世帯の国民健康保険税に滞納がある場合は、本事業の助成は受けられません。
- 医療機関ごとに申し込みを受け付けます。より多くの方に受診の機会を設けるために、前年度に本事業で助成を受けていない方を優先いたします。ご希望どおりにならないことがありますことをご了承ください。
- 事前申請を受け付けた後、5月下旬に事前申請の結果をご自宅宛に送付します。事前申請の結果、受診が決定しましたら、国保年金課窓口にて受診日を決定しますので、受診にかかるご都合を把握できる人の来庁をお願いします。
- 健康診査と人間ドックの重複受診はできません。重複受診が分かったときは、人間ドックにかかる費用を全額自己負担していただきます。また、受診日当日に鯖江市国民健康保険の資格を喪失している場合は助成の対象外となります。
- 人間ドックを受診した結果、特定保健指導の対象となる通知が届きましたら、必ず保健指導を受けてください。
- 人間ドックの受診にあたり、事前の連絡もなく突然キャンセルされる方がいます。医療機関に大変迷惑をかけることになりますので、おやめください。
お問い合わせ
このページは、国保年金課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
国保年金グループ
TEL:0778-53-2207 0778-53-2208
FAX:0778-51-8152