「知ろう!学ぼう! さばえのけもので自由研究」参加者募集!!
ページ番号:644-136-163
最終更新日:2025年7月17日
テーマ
「知ろう!学ぼう! さばえのけもので自由研究」
お友達とはちがった、夏休みの自由研究を見つけませんか?
地域の野生動物について楽しく学べる体験型イベントです。普段見ることができないたくさんの動物資料が博物館から出張してきます。
夏休みの自由研究の相談コーナーもありますので、お友達と被らない魅力的な自由研究テーマを探すお手伝いをします。
開催日時・会場
開催日時
令和7年7月29日(火曜日)9時00分~15時30分
各回30分(ワークショップ)のプログラム
(1)1時間目 9時30分~
(2)2時間目 10時30分~
(3)3時間目 11時30分~
(4)4時間目 13時30分~
(5)5時間目 14時30分~
※各回でプログラム内容は変わります。いくつでも参加可能です。
会場
エコネットさばえ(鯖江市中野町73-11)
特別ゲスト
富山県 立山カルデラ砂防博物館 主任学芸員 白石 俊明 氏
地域で活躍するけものリーダーさんも登場します。
内容
・ほんものの毛皮や骨、足型をつかった観察体験
・野生動物のくらしや特徴をみつけるワークショップ
・自由研究のテーマ探しのお手伝い(観察記録の取り方、まとめ方のヒント)
・各回終了後に、おさわりタイム・質問タイムを実施します(30分間)
対象
小学校高学年から大学生、一般
地域の野生動物のことが知りたい人ならどなたでも歓迎!
※小学生の参加は必要に応じて保護者の同伴をお願いします。
参加費
無料
持ち物
筆記用具、水筒、帽子、必要に応じてお菓子
申込み・問い合わせ先
※事前申込みがなくても参加可能ですが、参加人数把握のためなるべく事前申込みください。
インターネットでの申込みが便利です!
その他方法での申込み、問い合わせ先
申込先・問合先 | 鳥獣害のない里づくり推進センター |
---|---|
申込みに必要なもの | 氏名、年齢、住所、連絡の取れる電話番号、メールアドレス |
申込期限 | 令和7年7月28日(月曜日)正午 |
オプション講座案内
令和7年度さばえのけものアカデミー(第3回オプション)(PDF:1,106KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、農林政策課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館3階)
農林振興グループ
TEL:0778-53-2233
FAX:0778-51-8153
農地管理グループ
TEL:0778-53-2234
FAX:0778-51-8153
里づくり支援グループ
TEL:0778-53-2232
FAX:0778-51-8153
鳥獣害のない里づくり推進センター
TEL:0778-51-2110
FAX:0778-51-2420