昭和62年度 鯖江市政の記録
ページ番号:745-499-525
最終更新日:2017年3月24日
昭和62年度
内容の右側の時間は、各項目が始まる時間です。映像はひと続きとなっていますので、特定の項目をご覧になりたい場合は、映像を早送りしてください。なお、早送り、巻き戻しはすべての映像のダウンロードが完了後に行えますので、しばらく時間がかかります。ご了承ください。
日付 | タイトル | タイム |
---|---|---|
4月16日 | ミスつつじ宣伝隊出発 | 1分30秒 |
4月16日 | 中国北方公司表敬訪問 | 2分50秒 |
4月19日 | 消防大会 | 2分41秒 |
4月24日 | 高年大学開講式 | 5分17秒 |
5月3日 | つつじマラソン | 6分54秒 |
5月3日から5日 | つつじまつり | 7分33秒 |
5月28日 | 夕市オープン | 9分30秒 |
5月30日 | 北中山公民館体育館落成式 | 10分12秒 |
6月7日 | 地区体育大会 | 11分9秒 |
6月11日 | 本会議(最終日) | 12分32秒 |
6月17日から20日 | 村上市から教師来る | 13分59秒 |
6月25日 | 小中学校音楽会 | 14分35秒 |
7月 | 市議会議員選挙 | 15分25秒 |
7月8日 | 中国から黒葉ザル | 18分15秒 |
7月8日 | 北の庭 | 18分55秒 |
7月8日 | 小学校水泳記録会 | 19分56秒 |
7月29日 | 施設めぐり | 20分30秒 |
8月7日 | 消火技術大会 | 23分55秒 |
8月10日 | 中山公園ナイター点灯 | 25分45秒 |
8月12日 | 新横江公民館起工式 | 26分33秒 |
8月15日 | やっしき踊り大会 | 27分13秒 |
9月1日 | 県防災総合訓練 | 28分6秒 |
9月2日 | 高齢者慰問 | 32分 |
9月15日 | 敬老会 | 33分2秒 |
9月22日から23日 | 越前漆器展 | 34分8秒 |
10月 | めがね課 | 35分46秒 |
10月13日 | 日本めがね展1988 | 36分6秒 |
10月14日 | 間部忌 | 37分15秒 |
10月18日 | 体力づくり連合運動会 | 38分16秒 |
10月21日 | まちづくりシンポジウム | 39分26秒 |
11月1日 | 地区文化祭(吉川) | 40分56秒 |
11月5日 | 市民大学(中央公民館) | 41分50秒 |
11月7日 | 村づくり実践大会 | 42分46秒 |
11月8日 | 勤労青少年ホーム祭 | 43分55秒 |
11月8日 |
レッサーパンダの仔 | 44分35秒 |
11月23日 | 高齢者スポーツ大会 | 44分50秒 |
11月23日 | 市政功労者表彰式 | 45分35秒 |
12月18日 | 都市づくり懇話会答申 | 46分16秒 |
12月23日 | ベートーベン第九演奏会 | 46分48秒 |
日付 | タイトル | タイム |
---|---|---|
1月7日 | 消防出初め式 | 48分8秒 |
1月15日 | 成人式 | 49分21秒 |
1月24日 | 文化財防火訓練 | 50分25秒 |
2月 | 殿上まいり | 51分8秒 |
2月11日 | おめんさま | 52分 |
2月20日 | すりばちやいと | 52分40秒 |
3月4日 | 鯖江眼鏡セミナー | 53分16秒 |
3月5日 | 市社会教育研究集会 | 55分16秒 |
3月6日 | 上河端集落センター落成式 | 57分20秒 |
3月12日 | スポーツ講演会 | 58分32秒 |
3月29日 | 榎坂トンネル開通式 | 59分22秒 |
お問い合わせ
このページは、秘書広聴課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
秘書広報広聴グループ
TEL: 0778-53-2202(秘書)
TEL: 0778-53-2203(広報)
FAX:0778-51-8161