ハチの種類と駆除
ページ番号:337-221-430
最終更新日:2024年9月19日
ハチは、巣の形からハチの種類を見分けることができます。
日常生活で特に支障のない場所に巣がある場合などは、むやみに駆除する必要はありませんが、危険なために駆除が必要な場合は、以下の事項を参考に対処してください。
ハチの種類 | 巣の特徴 | 対応 |
---|---|---|
スズメバチ | ・球形(コガタスズメバチの初期の巣はトックリを逆さにした形) |
初期のものであれば自主処理できますが、危険な場合は、専門の業者に処理を依頼してください。 |
ミツバチ | ・巣は木の洞、墓石などの空間に作ることが多い |
分封時は数時間から数日で移動するので、そっとしておき、様子を見てください。生活に支障がある場合は、専門の業者に処理を依頼してください。 |
アシナガバチ | ・お椀を伏せたような半円形で蜂の巣穴がたくさん見える |
以下の方法で自主的に駆除できます。 1.用意するもの: 市販の殺虫スプレー(距離のある場合、ジェットタイプのもの) 2.駆除時間: 夜、暗く涼しくなってから(ハチの活動が収まる時間です。) 3.駆除方法: 巣の周りに群がったハチに殺虫スプレーを多めに噴射する。 |
有害生物駆除業者
業者名・所在地 | 電話番号 | 対応内容 |
---|---|---|
あるとべんりや |
0778-54-8483 |
害虫(ハチ等)駆除 |
(株)SSサービス |
0120-435-222 |
害虫(ハチ・シロアリ等)駆除 |
協和化学 株式会社 |
0120-52-6442 0778-52-4040 |
害虫(ハチ・ムカデ・シロアリ等)駆除 |
(有) ジェットクリーン 坂井市春江町 |
0776-58-0036 | 害虫・小動物(ネズミ・ハチ・ゴキブリ・ヘビ等)駆除 |
福井県ペストコントロール協会 福井市春日町 |
0776-36-1662 | あらゆる有害生物 (ネズミ・ハエ・蚊・ゴキブリ等)駆除 |
上記以外にも駆除業者はございます。
電話帳、インターネットなどで「害虫駆除」「便利屋」等の業者をお探しのうえご相談ください。
お問い合わせ
このページは、環境政策課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
環境推進グループ
TEL:0778-53-2227(公害)
TEL:0778-53-2228(廃棄物)
FAX:0778-53-1121