鯖江市交通ビジョンを策定しました
ページ番号:665-442-169
最終更新日:2020年10月1日
策定の目的
鯖江市では、令和5年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、幹線交通網の変化に対応し、市民生活の日常の移動手段や観光・ビジネス等の来訪者の移動環境を整備するため、新たな二次交通網の構築が必要不可欠と考え、新幹線駅のない市として、主要都市との交通アクセスや高齢化社会を見据えた移動交通システムやJR鯖江駅、北鯖江駅などの交通拠点施設の在り方など様々な諸課題に取り組み、関係機関への働きかけを行っていくため「道しるべ」として、課題を「普段の移動利便性の向上」、「観光対策」、「高齢者対策」の3つのカテゴリーに整理し、15の検討項目を定めた鯖江市交通ビジョンを策定しました。
今後、各項目について、その実現可能性の検討を行っていきます。
概要版ダウンロード
鯖江市交通ビジョン概要版(R2年10月)(PDF:463KB)
一括ダウンロード
鯖江市交通ビジョン(R2年10月)(PDF:2,503KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、交通・にぎわい創出課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
交通・にぎわい創出グループ
TEL:0778-53-2230
TEL:0778-53-2243
FAX:0778-51-8153