鯖江市地域公共交通活性化協議会
最終更新日:2017年3月24日
ページ番号:572-863-560
鯖江市では、平成19年9月に「道路運送法」に基づく「鯖江市地域公共交通会議」を設置し、コミュニティバスの運行を推進してきました。そんな中、北陸新幹線敦賀開業の3年前倒しが正式に決定され、市民の足を守るためには、コミュニティバスを中心とした二次交通網とJR・福井鉄道福武線などの幹線交通網とのネットワーク化が、今後ますます重要になってきます。
そこで、現行の高齢者を中心とした運行体制を拡充し、市民全体が有効に利用できるよう、つつじバス路線再編を視野に入れた市内公共交通機関の今後のあり方を協議する場として、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づく「鯖江市地域公共交通活性化協議会」を平成27年4月1日に設置しました。
この協議会では、住民や交通事業者など多様な地域の関係者とともに、平成27年度には公共交通のマスタープラン的位置づけの「鯖江市地域公共交通網形成計画」を策定し、平成28年度にはコミュニティバスの路線再編を中心とした「鯖江市地域公共交通再編実施計画」を策定します。
併せて、従来の鯖江市地域公共交通会議が行っていた役割も、この協議会が引き継いで行います。
つつじバスについて
Google マップで時刻表・ルート情報の確認
Google マップでつつじバスの時刻表・ルート情報が確認できます!
お問い合わせ
このページは、総合交通課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
総合交通グループ
TEL:0778-53-2243
FAX:0778-51-8164