つつじバスの利用料金
ページ番号:390-096-068
最終更新日:2025年10月31日
利用料金
- 乗車1回あたり100円(ただし、小学生以下無料。)
 
乗継制度
複数の路線を乗り継いで目的地に行くような場合、最初の乗り継ぎを無料とします。ただし、同じ路線の乗り継ぎでは利用できません。
(運転手に申し出てください。乗継券を交付します。)
運休日
- 年末年始(12月30日から1月3日まで)の5日間
 - 土曜日・日曜日・祝日は、朝夕の一部の便を運休しますのでご注意ください。
 
回数券・定期券
| 回数券 | 
 (学生用回数券をご購入の際には学生証の提示をお願いします。)  | 
|---|---|
| 定期券 | 
 販売所は、えきライブラリーtetote(鯖江駅構内)、市役所売店です。  | 
販売所の営業時間
| えきライブラリーtetote(鯖江駅1階) | 9時30分から18時30分まで(日曜日定休日) | 
|---|---|
| 鯖江市役所売店 | 8時30分から17時15分まで(定休日なし、閉庁日は日直で販売) | 
つつじバスのお得な制度
つつじバスでは利用料金が無料となる制度を用意しています。
| 料金無料 | 障害者手帳所持者や生活保護受給者、母子家庭等の方が利用する場合や介護者を伴う場合の介護者や付き添いの人も無料とします。 | ||
|---|---|---|---|
| 75歳以上の人 | 毎月の10日、20日、30日の3日間について無料になりますので、料金の支払いの際に「後期高齢者医療被保険者証」を提示してください。 | ||
| 「利用者無料証」の交付 | 障害者手帳 (身体・療育・精神)所持者  | 
    料金の支払いの際に手帳を提示してください。希望者には、社会福祉課で「利用者無料証」を交付します。 スマートフォン向け障害者手帳「ミライロID」の手帳画面を提示していただくことも可能です。  | 
   |
| 母子家庭等 | 料金の支払いの際に「母子家庭等医療費受給資格証」を提示してください。 希望者には、こどもまんなか課で「利用者無料証」を交付します。なお、同受給資格証を持たない世帯でも希望者には、同様に「利用者無料証」を交付します。  | 
   ||
| 生活保護受給者 | 社会福祉課で、「利用者無料証」の交付を受けてください。 | ||
| 避難行動要支援者名簿に登録されている方 | 社会福祉課で申請をして、「利用者無料証」の交付を受けてください。 | ||
| 運転免許自主返納者 | 交通事故防止のために、運転免許証を有効期限が切れる前に自主的に返納した65歳以上の人に、市民活躍推進課で、「利用者無料証」を交付します。 | ||
その他のお得な制度
| 乗り継ぎ券 | 複数の路線を乗り継いで目的地に行くような場合、最初の乗り継ぎを無料とします。同じ路線では利用できません。(車内で交付を受けてください。) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 
     福井鉄道との 乗り継ぎ  | 
    会員限定販売の「福井鉄道プレミア1日フリー乗車券」を購入し、福鉄電車とつつじバスを乗り継ぐと、その日に限り無料で利用できます。 会員になるには福井鉄道の有人駅にて登録が必要です。(65歳以上または運転免許自主返納者限定。) | ||||
| 買物無料券 | 鯖江市商店街連合会加盟店で500円以上の買い物をされた場合1回乗車無料とします。 (車内で交付を受けて、買い物の際にお店の印を押してもらってください。なお、乗り継ぎ券との併用もできます。)  | 
    ||||
お問い合わせ
このページは、交通・にぎわい創出課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
交通・にぎわい創出グループ
TEL:0778-53-2230
TEL:0778-53-2243
FAX:0778-51-8153


















