病児デイケア「えくぼ」
ページ番号:561-376-583
最終更新日:2025年4月24日
「えくぼ」では、入院の必要がない病気の急性期、回復期にあり、保護者の勤務の都合、傷病、事故等のやむを得ない理由で家庭において保育が困難な児童をお預かりします。
保育時間
月曜日から金曜日 8時から18時
(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです)
利用できる方
生後6ヶ月から小学校6年生までの児童
感冒(かぜ)、消化不良症(多症候性下痢)等乳幼児が日常かかる病気、水痘(水ぼうそう)、風疹等の感染症疾患、喘息等の慢性疾患または骨折等の外傷性疾患
※必ず医師連絡票が必要です。
利用方法
「えくぼ」に事前登録をしておきます。利用される時は、「えくぼ」への医師連絡票に医師から必要事項を記入してもらい、許可を得てから電話予約してください。(事前登録をされていない方も、利用当日登録することにより利用できます)
利用料金
1日2,000円(おやつ・昼食は別途負担)
半日1,000円(おやつは別途負担)
- 預入れ開始から5時間以内は半日といたします。ただし、昼食を喫食した場合は1日料金とさせていただきます。
- 以下のいずれかに該当する場合は、利用料が無料となります。
1.生活保護を受けている世帯
2.ひとり親家庭(児童扶養手当または母子家庭等医療費助成受給世帯)
3.18歳未満のお子さまが2人以上いる世帯における第2子以降の未就学児
4.同一の世帯にいる多胎児(双子等)で第1子の未就学児
もってくるもの
(持ち物には必ず名前を書いて下さい)
- 保険証・乳幼児医療受給者証
- 医師連絡票
- 問診票※えくぼにあります
- 利用連絡票(利用登録申請書、利用申請書、第2子等未就学児童届出書)※えくぼにあります
- 母子手帳
- 利用料(利用当日おつりのないようにお支払い下さい。)
- お薬[医師が処方したもの(市販のものは預かりません)]
- 調剤説明書
- 水筒
- ビニール袋
- 着替え3組
- お手拭タオル
- バスタオル1枚(保護者の判断でお持ちください)
○必要に応じて持参頂くもの
- 食事用エプロン
- オムツ
- オムツ替え用バスタオル
- おしりふき
- ミルク、哺乳瓶
病児デイケア「えくぼ」電話番号
予約受付時間 7時から17時半(土日祝祭日および年末年始は休み)
TEL: 0778-51-0606(えくぼ直通)
お願い
保育中に病状の悪化、急変があった場合、保護者の方に連絡をし承諾を得てから当院で受診、処置を行いますが連絡がつかない場合はこちらの判断で受診することもあります。診療にかかった費用はお迎え時にお支払いをお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、保育・幼児教育課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館2階)
保育・幼児教育グループ
TEL:0778-53-2225
FAX:0778-51-8157