【企画展】 斉藤陽子(たかこ)×あそぶミュージアム (2025年8月9日から10月12日)
ページ番号:774-219-569
最終更新日:2025年7月8日
【企画展】 斉藤陽子(たかこ)×あそぶミュージアム(2025年8月9日から10月12日)
斉藤陽子×あそぶミュージアムチラシ
市制70周年記念・まなべの館リニューアル15周年
さばえ*まちなかミュージアム
斉藤陽子(たかこ)×あそぶミュージアム
世界を舞台に活躍する 現代美術家・斉藤陽子(たかこ)の日本初の回顧展をふるさと鯖江市で開催します。
戦後の美術教育運動「創造美育運動」と国際的芸術運動フルクサスで培った自由な創造力を基に、約70年にわたる創作活動を続けてきました。本展では、ユニークなあそびや実験にあふれたチェスやキューブを使ったゲーム作品や、パフォーマンス映像、インスタレーションなどを紹介します。アートの楽しさに出会う自由な表現の世界をお楽しみください。
会期
8月9日(土曜日)から10月12日(日曜日) 午前9時から午後5時まで
※8月9日(土曜日)は午前10時開館・ナイトミュージアム(午後7時まで)
[休館日:8月11日(月・祝)、18日(月曜日)、25日(月曜日)、9月1日(月曜日)、8日(月曜日)、16日(火曜日)、22(月曜日)、29(月曜日)、10月6日(月曜日)]
場所
鯖江市まなべの館(鯖江市長泉寺町1-9-20) 1階展示ホール1・2 3階展示室2・3
観覧料
一般300円
*鯖江市民・小中高生・全国の「さいとう」さんは無料
展示作品
斉藤さんの代表作品など約300点。
オノ・ヨーコさんらによるフルクサス関連作品。
関連イベント
内容
■アートトーク由本みどり(ニュージャージー・シティ大学教授)
【日時】8月9日(土曜日)16時~
【定員】50人
■「ドイツからオンラインでつなぐ斉藤陽子オープニングパフォーマンス」
【日時】8月9日(土曜日)18時~
【定員】30人 (注)オンラインのため時間が変動する可能性があります。
■❝あそぶ ❞ワークショップ (1)「サウンドボックスをつくる」
斉藤陽子さんの作品に登場するキューブ。このワークショップでは、自由に絵を描いて音のする「サウンドボックス」をつくります。
講師:現代美術家 宮川 哲也×当館学芸員
【日時】8月17日(日曜日) 13時半~
【定員】10名
■❝あそぶ ❞ワークショップ (2)「サイレントミュージックを体験しよう」
「サイレントミュージック」は、箱に種を集めて、息を吹きかけ、音を感じる体験です。木の葉でボックスをつくり、音を感じてみましょう。
講師:フラワーデザイナー 上木 美枝×当館学芸員
【日時】8月23日(土曜日) 13時半~
【定員】10名
■アートトーク深瀬鋭一郎 (深瀬記念視覚芸術保存基金代表)「斉藤陽子 創造の原動力」
【日時】8月30日(土曜日)14時半~
【定員】50人
※[参加無料]関連イベントはすべて展覧会観覧券が必要です。(要申込・先着順)
主催・協力・後援
【主催】鯖江市、鯖江市教育委員会
【協力】深瀬記念視覚芸術保存基金
【後援】福井新聞社、FBC、福井テレビ、こしの都ネットワーク株式会社、月刊URALA
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、文化課が担当しています。
〒916-0024 鯖江市長泉寺町1丁目9番20号
文化振興グループ
TEL:0778-53-2257
FAX:0778-54-7123
文化財グループ
TEL:0778-51-5999
FAX:0778-54-7123