図書館の使い方
初めて図書館を利用する方へ
図書館の本の貸出には、貸出カードが必要です。
福井県内の方なら、どなたでも登録できます。
「貸出カード申込書」を記入して、カウンターまでお持ちください。
身分証明書(運転免許証、学生証など生年月日、住所などが確認できるもの)を一緒にご提示お願いします。その場で貸出カードを発行します。
貸出
本と利用者カードを、貸出カウンターへお持ち下さい。
貸出冊数は一人につき20冊までです。
本を持ち帰るための、マイバックのご持参をお願いしています。
カードを忘れた場合は、「忘れ票・紛失票」を記入していただくことで貸出できます。
図書、雑誌、カセットブック | 2週間 |
---|---|
郷土資料 | 1週間 |
参考書(辞書、辞典等) | 3日間 |
新聞、住宅地図、 |
館内閲覧のみ |
貸出の際、「返却のおぼえ」というレシートのような紙ををお渡しします。
そちらに、借りている本のタイトル、冊数、それぞれの貸出期限が記載されています。
貸出カードは5年ごとに更新の手続きを行っています
鯖江市図書館の貸出カードを作成(更新)した日から5年ごとに、登録情報(氏名、住所、電話番号)に変更がないか確認をさせていただきます。
貸出期限の延長
貸出期限内であれば、1回のみお電話で期限の延長ができます。お申し出の日からの延長になります。
ただし、その本の貸出期限が過ぎている場合や、次の予約が入っている場合は延長できませんので、ご注意ください。
また、インターネット予約(以下ネット予約)をご利用の場合は、鯖江市図書館OPACのマイページ「貸出中一覧」からも延長ができます。
ネット予約をご利用いただくためには、鯖江市図書館OPACにてパスワードの設定が必要です。利用状況照会タブから新規パスワード登録画面へお進みください。
返却
カウンターへお返しください。
カード、返却のおぼえ(レシート)は必要ありません。
図書館が閉まっている時は、正面玄関右側の「時間外返却口」をご利用ください。
ただし、壊れやすい朗読CD、カセット等は直接カウンターまでお願いします。
また、下記の場所でも返却することができます。(貸出期限の過ぎた本はご遠慮ください)
・越前市中央図書館、今立図書館
場所は立待公民館、北中山公民館、吉川公民館、河和田公民館、市民ホールつつじ、えきライブラリーtetote、鯖江市役所です。
返却ポスト設置施設が閉館中はご利用いただけませんのでご注意ください。
期限を大幅に過ぎてのご返却は、他の利用者の迷惑になります。
図書館の資料はみんなのものです。ご協力お願いします。
返却が遅れており、次にお待ちの方がいらっしゃる場合、図書館より至急返却をお願いするお電話をかけさせていただくこともございますので、ご了承ください。
悪質と判断される場合、貸出停止の措置をとらせていただくこともございます。
本を探すとき
館内に資料検索用の端末があります。
メインカウンター、CDカウンター、2階カウンター近くに全6台、設置しています。
「書庫」と表示された時、見つけられない時は、お気軽に職員までどうぞ。
本のある場所が分かりやすく表示され、本のタイトルや場所のメモも不要、本を探すのに便利なアプリ「さばとマップ」も併せてご利用ください。
本の予約をしたい・図書館にない本をリクエストしたい
予約
貸出中の資料は予約できます。
カウンターで予約の手続きをしてください。
(例外としてコミック、ビジネス支援DVDなど予約できない資料もあります。)
えきライブラリーtetoteで予約の本を受け取ることもできます。
また、電話やインターネットからでも本の予約ができます。
リクエスト
図書館にない資料は、購入やほかの図書館から借りるなどの方法でご用意いたします。
カウンターでリクエストの手続きをしてください。まだ出版されていない本をリクエストすることはできません。
(雑誌、新聞、コミック、ほかリクエストをお受けできないこともございます。ご了承ください。)
予約・リクエストされた資料が、貸出できるようになりましたら、ご連絡いたします。
その際の資料の取り置き期間は1週間です。
ご連絡から1週間を過ぎたものは、自動的にキャンセルとなりますので、ご注意ください。
レファレンス
調べたいことがあるときは、職員にお尋ねください。
必要な資料や情報を探すお手伝いをいたします。
資料のコピー
図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーができます。
1階のメインカウンターでお申込ください。
- 白黒コピー 1枚 10円
- カラーコピー 1枚 100円
カードを紛失したとき
まず、「忘れ票・紛失票」を記入し、カウンターの職員になくしたことをお伝えください。
お電話でも可能です。
紛失のお申し出から、2週間経過後、1階メインカウンターにて「貸出カード再発行申込書」をご記入のうえ、身分証明書を一緒にご提示ください。
有料(100円)にて再発行します。
再発行までの期間中も、「忘れ票・紛失票」にて本の貸出ができます。