ドリーム・チャレンジ2025
ページ番号:163-136-221
最終更新日:2025年7月8日
ドリーム・チャレンジ2025の特設ホームページ、instagram、昨年度事業の動画リンクはこちらから
さばえ・ドリーム・チャレンジ(instagram)(外部サイト)
youtube かっちゃんねる"ドリーム・チャレンジ2024"(外部サイト)
さばえっ子よ!夢を叶えよう!!

ドリーム・チャレンジ(略して「ドリチャレ」)は、鯖江市内に在住する小学生または中学生の「夢」を応援するプロジェクトです。
プレゼンコンテストで応援する「夢」に選ばれたら、「夢」の実現に向けた「学び」や「体験」をプレゼントします。
さぁ!叶えたい「夢」をプレゼンしてみよう!
ドリチャレ2025スケジュール
叶えたい「夢」プレゼンコンテスト《予選終了、当日応援募集中!》
ドリチャレ2025プレゼンコンテストチラシ(PDF:1,085KB)
【予選は終了しました】
叶えたい「夢」をプレゼンし、「夢」の実現に向けた「学び」や「体験」を手に入れよう!
(1)日 時:令和7年10月12日(日曜日) 10時15分~12時00分
(2)場 所: 鯖江市文化の館多目的ホール
叶えたい「夢」プレゼンコンテスト 注意事項
(1)本選で、スケッチブックでプレゼンの場合
・発表用のスケッチブック(A3サイズ)は、参加者様にてご準備ください。
(2)本選で、プレゼンスライドを使用してプレゼンを行う場合
・プレゼン資料は、パワーポイントまたはKeynoteで資料を作成してください。
・プレゼンコンテストまたは夢の応援は、テレビ、新聞、SNS等で公開される場合がありますので事前にご了承ください。
・応援する夢に選ばれた場合、お子様に関する費用のみ公費負担いたします。
・先生や保護者の方々が同行される場合は、自費負担となります。
叶えたい「夢」プレゼンコンテスト エントリー資格
次の全てを満たす個人またはチーム(3名以内)であること。
(1)鯖江市内に在住する小学生または中学生であること。
(2)叶えたい「夢」があること。
(3)叶えたい「夢」プレゼンコンテスト(10/12(日曜日))に出場ができること。
(4)プレゼンコンテスト予選を通過していること。
【終了】ドリチャレ2025キックオフイベント「“いいや”と“もちょ”が未来を変える!夢を見るために一歩前へ!」
小学生で起業したレウォンさんをお招きしてのトークイベントを行いました。
(1)日 時:令和7年7月21日(月曜日・祝日) 13時30分~14時30分
(2)場 所: 鯖江市文化の館多目的ホール
(3)講 師:レウォン氏、前田鎌利氏
(4)テーマ:“いいや”と“もちょ”が未来を変える!夢を見るために一歩前へ!

【終了】叶えたい「夢」を伝えるプレゼン研修会
パワーポイントやスケッチブックを用いたプレゼンのスキルを学べるプレゼン研修会を実施しました。
(1)日 時:令和7年8月3日(日曜日) 13時30分~15時00分
(2)場 所:鯖江市文化の館第1会議室、第3会議室
(3)講 師:株式会社固 代表取締役 前田 鎌利 氏
キッズプレゼンテーション講師 橋本 緑 氏

ドリチャレ応援隊(1コイン応援、応援企業、夢応援サポート)を募集します!
1コイン応援!
コンテスト当日は会場にて、1コイン500円の応援を行います。
集まった資金は子供達の夢を叶える体験に使用いたします。
ぜひみなさまからの応援をお待ちしています!
特設ホームページ(外部サイト)
夢の応援企業を募集!
この夢なら、「うちの会社で応援します!」という企業様を募集しています。
詳細につきましては、特設ホームページをご参照ください。
特設ホームページ(外部サイト)
夢応援サポーターも募集中!
ボランティアスタッフ募集します!
(10/12のコンテスト後、子供達のアイデアをひきだしたり、ショップ運営や、イベント会場設営など)
※子供達の夢に合わせて、活動内容は変更になる可能性があります。
詳細につきましては、特設ホームページをご参照ください。
特設ホームページ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、秘書広聴課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
秘書広報広聴グループ
TEL: 0778-53-2202(秘書)
TEL: 0778-53-2203(広報)
FAX:0778-51-8161


















