【事前告知】市制70周年記念イベントスタンプラリー(第2弾)を実施します!
ページ番号:895-003-146
最終更新日:2025年8月1日
スタンプを3個獲得し、ふくいはぴコインを当てよう!
「70周年記念イベントスタンプラリー」は、鯖江市内のイベントをより楽しく参加していただくための、スマホ(ふくアプリ)で参加するスタンプラリーです。
第1弾に続き、第2弾を9月より実施します。
スタンプは、市が開催するスタンプラリー対象イベントの会場に設置されています。
スタンプ3つで、さばサイフで使える「ふくいはぴコイン」1,500円分が当たる抽選に応募可能です!
スタンプを3つ集めるごとに抽選に参加できるので当選の確率がUP!
たくさんのご参加をお待ちしております!
70周年記念イベントスタンプラリー(第2弾)
スタンプラリー期間
2025年9月~11月
当選景品
ふくいはぴコイン 1,500円分(150名様)
※ふくいはぴコインは、スマートフォンアプリ「ふくアプリ」で利用できるデジタル地域通貨。
※さばサイフ加盟店(市内のふくアプリ加盟店)で1ポイント=1円として使用可能。
※ポイント有効期限 2026年3月31日(火曜日)
抽選結果
↑このシールが、使えるお店の目印です
当選した場合、ふくアプリの「さばサイフ」にポイントが付与されます。
ポイント付与時期:2026年1月上旬
※ポイントの付与をもって発表と代えさせていただきます。
スタンプラリー(第2弾)対象イベント
イベント名 | 開催日 | QR設置場所 |
---|---|---|
1 めがねのまちさばえSDGsフェス2025 | 9/20・9/21 | 西山公園噴水南側広場 (SDGsフェス本部) |
2 さばえ門前まつり | 9/20・9/21 | 松阜神社内 (門前まつり本部) |
3 めがねフェス2025 | 9/20・9/21 | めがねミュージアム入口 |
4 市民スポーツの日 | 10/5 | 総合体育館 |
5 RENEW/2025 | 10/10~10/12 | 越前漆器協同組合事務所前 |
6 誠市 | 10/12 | 鯖江本山誠照寺内 (誠市本部テント) |
7 鯖江JAZZフェスティバル2025 | 10/18・10/19 | 西山公園バス停留所付近 (さばえJAZZフェス本部) |
8 鯖江市制70周年 SABAE BOOK FES 2025 | 10/25・10/26 | 鯖江市文化の館(図書館)(1階ロビー) |
9 鯖江市制70周年記念 ファミリンにしやま 点灯式 | 11/1 | 西山公園噴水前広場 |
10 鯖江市制70周年記念 鯖江市スポーツ協会創立70周年記念 1995世界体操鯖江大会30周年記念 体操競技演技会 | 11/29 | 総合体育館 |
*各地区公民館イベント
イベント名 | 開催日 | QR設置場所 |
---|---|---|
11 たちまち近松まつり | 10/4・10/5 | 立待公民館 |
12 神明さんさんまつり | 10/12 | 神明公民館 |
13 三床山森林浴ウォーキング | 10/12 | かみおか園地 |
14 Hanaのシンフォニー2025 in新横江 コスモス祭&文化祭 | 10/18・10/19 | 新横江公民館 |
15 吉川地区文化祭・吉川ふれあいまつり | 10/18・10/19 | 吉川公民館 |
16 中河地区文化祭 | 11/2 | 中河公民館 |
17 北中山地区文化祭 | 11/2 | 北中山公民館 |
18 片上地区文化祭 | 11/3 | 片上公民館 |
19 鯖江地区文化祭 | 11/9 | 鯖江公民館 |
20 河和田地区文化祭 | 11/9 | 河和田公民館 |
※イベント11~20:駐車場が少ないため公共交通機関をご利用ください。
事前準備
(1)ふくアプリをインストール
ふくアプリのはじめ方 - ふくアプリ(外部サイト)
(2)ふくアプリの「サイフ一覧」より「さばサイフ」を作成
参加方法
(1)ふくアプリメニューにある「スタンプラリー」を押す
(2)参加するスタンプラリーを確認。
(3)「詳細」から内容確認
(4)「スタンプを押す」からカメラを起動
(5)ラリースポットでQRコードを読み込む
(6)シートにスタンプが押されていることを確認
(7)スタンプを3つためると、応募画面が出現。「ポイントの抽選に応募する」を押す
(8)抽選応募完了
お問い合わせ先
キャンペーン内容に関する問い合わせ先
デジタル推進課 ☎53-2213(平日9時~17時)
ふくアプリに関する問い合わせ先
ふくアプリ・ふくいはぴコイン事業事務局 ☎0776-50-7671(平日9時~17時)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、デジタル推進課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
デジタル推進グループ
TEL:0778-53-2213
FAX:0778-51-8164