令和元年度「河和田アートキャンプ2019」
ページ番号:293-411-588
最終更新日:2024年7月17日
いよいよ2019年の活動も終盤となりました
グランドファイナル開催
・約50日間にわたる「河和田アートキャンプ」の活動について、学生がプレゼンテーションします。
日時 9月21日(土曜日)15時00分~17時00分
場所 Co-minka 鯖江市河和田町15-12-1
中道アートでの作品展示発表
日時 9月21日(土曜日)10時00分~14時30分頃、9月22日(日曜日)10時00分~16時00分
場所 河和田町中道通り
みさき元養鶏場レクチャーパフォーマンス公演
公演時間は約20分を予定
日時 9月21日(土曜日)11時00分
9月22日(日曜日)11時00分(1回目)・14時00分(2回目)
場所 みさき元養鶏場 鯖江市金谷町26番地
みさき元養鶏場レクチャーパフォーマンス公演について(PDF:104KB)
河和田アートキャンプ通信第1号
全体スケジュール
内容 |
日時 | 場所 |
---|---|---|
学生キャンプ活動期間 |
8月6日(火曜日)~9月23日(月曜日・祝日)49日間 |
|
オープニングセレモニー |
8月9日(金曜日)19時00分~21時00分 |
うるしの里会館 |
中道アートでの作品展示発表 |
9月21日(土曜日)~9月22日(日曜日) |
河和田町敷山神社周辺 |
グランドファイナル |
9月21日(土曜日)15時00分予定 |
co-minka予定 |
今年のプロジェクトについて
漆×アクセサリープロジェクト
・漆塗りアクセサリーの企画・デザインを行います。
おやとこプロジェクト
・河和田で活動している人のオリジナル名刺を作成します。
・河和田の未来を絵で表現し、ガチャガチャを作ります。
ライフリュースプロジェクト
・アートキャンプ拠点のco-minka古民家横にある、蔵の改装に挑戦します。
むしむしハッピープロジェクト
・昆虫標本を作り、昆虫や自然に対する理解を深めます。
まんがタウンプロジェクト
・小学校でまんがの授業を開催し、4コマ漫画の描き方をアドバイスします。
おそとアートプロジェクト
・河和田のまちの空間や素材を使って、作品を展示します。
みさき元養鶏場展示
・みさき元養鶏場で、金谷町に残る昔話をレクチャーパフォーマンスします。
河和田地酒づくりプロジェクト
・地酒「河和田おしどり」を使った料理の開発や、木をおしどりの形で掘る「おしどりバードカービング」を作成します。
蔵Bar
・学生が考案したオリジナルメニューや地酒「河和田おしどり」など、おつまみを揃えてお待ちしています。
5月4日酒米の田植えの写真
蔵Bar営業日
営業日 8月23日(金曜日)~9月15日(日曜日)の期間の金曜日・土曜日・日曜日
営業時間 午後6時~午後9時
蔵Barでは、学生が考案したオリジナルメニューを提供します。みなさま、蔵Barへぜひお越しください。
河和田アートキャンププロジェクト
河和田アートキャンプは「ふるさと納税」対象事業です。
ふるさと納税とは、自治体への寄付金のことです。個人が2,000円を超える寄付を行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。
ふるさと納税で「河和田アートキャンプ」を応援してください。よろしくお願いします。
プロジェクトの内容・日程・時間・場所については、予告なく変更になる可能性がございます。イベント情報や活動場所については、河和田アートキャンプ事務局ホームページでご確認ください。
〒916-1222 鯖江市河和田町15-12-1 TEL 050-1276-1376(co-minka)
河和田アートキャンプ通信第2号
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、商工観光課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館3階)
観光交流グループ
TEL:0778-53-2230
FAX:0778-51-8153
商工振興グループ
TEL:0778-53-2229
TEL:0778-53-2231
FAX:0778-51-8153