電子入札について
ページ番号:300-630-841
最終更新日:2022年4月1日
電子入札について
お知らせ
鯖江市は、福井県電子調達(入札情報・電子入札)システムの共同運用により、電子入札を平成22年度より一部実施しています。
電子入札システムを利用するための利用者登録
- 鯖江市より利用者登録のための登録番号等(ID・パスワード)の交付を受けた方は、電子入札システムへの利用者登録をしてください。
- 利用者登録を行うICカードの名義者は、鯖江市競争入札参加資格者名簿に登載された代表者の名義である必要があります。これ以外の名義のICカードを用いた入札は、無効となりますので注意してください。
※代表者等の変更が生じた場合は、競争入札参加資格者の登録事項変更届を提出後、ICカードの登録変更が必要です。「利用者登録の注意点」 はこちら(外部サイト) ※ただし鯖江市に読み替えて参照してください。
電子調達システムの窓口
※システムの運用時間は 平日の8時30分から17時です。
入札の公告・結果等の情報(電子入札案件のみ)
※調達機関名は【鯖江市】を選択してください。○入札情報サービスシステムはこちらから(外部サイト)
電子入札システムおよび利用者登録
ご利用クライアントの環境に合わせて入り口を選択して下さい。
※ 調達機関名は【鯖江市】を選択してください。
○電子入札システム こちらから(外部サイト)
電子入札のことで困ったときは
電子入札ヘルプデスク
(フリーダイヤル)TEL: 0120-27-6611まで
(運用時間:平日の9時から12時および13時から17時)
電子入札システムに関するその他の情報
福井県ホームページ 電子調達(入札情報・電子入札)より
「電子入札システムを利用するには」はこちらから (外部サイト)
「入札情報サービス操作マニュアル」はこちらから (外部サイト)
「電子調達システムの障害情報等」はこちらから (外部サイト)
電子入札に関する鯖江市の規則等
令和3年9月1日から鯖江市電子入札運用基準等を一部改定します。
【概要】
・ICカードの名義人に変更が生じた場合の紙入札を廃止
代表者の異動等によりICカードの名義人に変更が生じた場合の入札時の取扱い
(現行) 紙による入札を実施
(改定) 代表者変更にかかる入札参加資格者名簿の変更届が提出され、当該変更の事由が生じ
てから30日以内に新しいICカードの取得手続きが行われてかつ、旧ICカード使用通知
書(鯖江市建設工事等の電子入札に関する取扱いについて 【別紙様式5】) の提出が
あり、入札手続きに支障がないと認められる場合は代表者変更前のICカードの使用を
可能とします。
鯖江市建設工事等の電子入札に関する取扱いについて(PDF:173KB)
制限付き一般競争入札(事後審査型)実施要領(PDF:97KB)
制限付き一般競争入札(事後審査型)発注基準表(PDF:38KB)
電子入札に関する鯖江市の各種様式
様式第4号 入札参加資格確認申請添付書類(ワード:32KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、財務管理課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
財務政策グループ
TEL:0778-53-2220
FAX:0778-51-8164
契約検査グループ
TEL:0778-53-2222
FAX:0778-51-8164